円錐ドリップコーヒーの淹れ方

mashiron88
mashiron88 @cook_40097003

あまり知られてない円錐ドリッパー(´;ω;`
淹れ方も三つ穴と違うのです。
このレシピの生い立ち
以前コーヒー関係の仕事をしていて、円錐のファンになりました(*´∀`*)が、意外と知られていないため、道具もあまり売ってなかったり…もっと皆に知ってほしーい!

円錐ドリップコーヒーの淹れ方

あまり知られてない円錐ドリッパー(´;ω;`
淹れ方も三つ穴と違うのです。
このレシピの生い立ち
以前コーヒー関係の仕事をしていて、円錐のファンになりました(*´∀`*)が、意外と知られていないため、道具もあまり売ってなかったり…もっと皆に知ってほしーい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. お好みのコーヒー豆 コーヒースプーン2杯
  2. お湯

作り方

  1. 1

    道具を用意する。
    フィルターは端をおり、真ん中あたりで折ってドリッパーとなるべくくっつける。

  2. 2

    お湯は豆や好みにもよるが、85~90度位に温める。

  3. 3

    お湯をなるべく細めにそそぐ。
    フィルターにお湯が当たらないように全体にかけて蒸らす。

  4. 4

    うまくいくと、キノコみたいにぷくーっと膨らんで、ポフッといい香りがしてきます。(写真は欲張り四人分位で失敗(;^ω^)

  5. 5

    30秒位蒸らしたら、一投目を注ぎます。真ん中にじっくりと、大きく回さなくてOK。3センチくらい?に円を描きながら注ぎます

  6. 6

    規定の量になるまで繰り返します。

  7. 7

    全部が落ちる前にドリッパーをはずします。(最後の部分は雑味があり)

  8. 8

    めしあがれー(´▽`)
    私は濃いめに淹れて、牛乳たっぷりカフェオレが大好きです♪

コツ・ポイント

豆やローストの度合いによって違いますが、あつーい熱湯を注がないこと。
好みはありますが、紅茶は沸騰してすぐ、コーヒーは一呼吸おいたお湯がおいしーい♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mashiron88
mashiron88 @cook_40097003
に公開

似たレシピ