美味しいハンドドリップコーヒーの淹れ方

coffeeman
coffeeman @cook_40294835

円錐ドリッパーを使った美味しいハンドドリップコーヒーの淹れ方を紹介します。
このレシピの生い立ち
ハンドドリップしたコーヒーの味に衝撃を受けて、自分なりに試行錯誤した中で一番失敗がなく、買ってきたコーヒー豆を無駄なく使いきれる方法にたどり着いたのでみなさんに共有します!

美味しいハンドドリップコーヒーの淹れ方

円錐ドリッパーを使った美味しいハンドドリップコーヒーの淹れ方を紹介します。
このレシピの生い立ち
ハンドドリップしたコーヒーの味に衝撃を受けて、自分なりに試行錯誤した中で一番失敗がなく、買ってきたコーヒー豆を無駄なく使いきれる方法にたどり着いたのでみなさんに共有します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2杯分 約250ml
  1. コーヒー粉(中深煎り) 20g
  2. 浄水(水道水でも可) 600ml
  3. ■抽出器具
  4. ペーパーフィルター(2人用) 1枚
  5. 円錐ドリッパー(2人用) 1つ
  6. コーヒーサーバー 1つ
  7. コーヒードリップポット(750ml) 1つ

作り方

  1. 1

    ドリッパーにペーパーフィルターをセットして全体が湿る程度にお湯をかける。

  2. 2

    中挽きのコーヒー粉をドリッパーに入れて平らにならします。真ん中に人差し指で窪みを作ります。

  3. 3

    90度のお湯を静かに窪みに落としていきます。500円玉大の大きさになったら30秒蒸らします。

  4. 4

    蒸らしが完了したら円を描くようにお湯を細く注いでいきます。フィルターに直接お湯がかからないように注意してください。

  5. 5

    300ml抽出したらドリッパー内にお湯が残っていてもサーバーから外します。

  6. 6

    淹れ方の動画はこちらから確認できます。
    http://shironel.com/howtodrip/

コツ・ポイント

丁寧にゆっくりドリップしてください。
コーヒー粉の量、お湯の温度を毎回計ると、味が安定します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
coffeeman
coffeeman @cook_40294835
に公開
珈琲が大好きで、毎日ハンドドリップすることを日課にしています。
もっと読む

似たレシピ