乳卵不使用♡ふわふわ桃ムースゼリー♡

Sむっちぃ
Sむっちぃ @cook_40037108

桃缶で簡単にアレルギー対応のふわふわ二層ムースゼリー♡ 見た目より簡単〜!
このレシピの生い立ち
アレルギーっ子のおやつ、普通のケーキ屋さんで見かけて娘が食べたがっていたのがきっかけで自分のレシピをアレルギー用に改良(ケーキ屋さんのは普通に乳製品のでした) 作るのも楽ちん&食べるのもさっぱりなムースゼリーです。

乳卵不使用♡ふわふわ桃ムースゼリー♡

桃缶で簡単にアレルギー対応のふわふわ二層ムースゼリー♡ 見た目より簡単〜!
このレシピの生い立ち
アレルギーっ子のおやつ、普通のケーキ屋さんで見かけて娘が食べたがっていたのがきっかけで自分のレシピをアレルギー用に改良(ケーキ屋さんのは普通に乳製品のでした) 作るのも楽ちん&食べるのもさっぱりなムースゼリーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

150ccのガラスカップ7〜8個分
  1. ****ムース部分****
  2. 豆乳(無調整) 160g
  3. ●グラニュー糖 60g
  4. 豆乳ヨーグルト 250g
  5. 豆乳クリーム 200g
  6. ◆水 50cc
  7. ゼラチンパウダー 10g
  8. 飾り用 桃 ゼリー部分で使用する桃缶から1枚分
  9. ****ゼリー部分****
  10. 桃の缶詰 1缶
  11. 砂糖 30g
  12. ゼラチンパウダー 5g
  13. ◆水 30cc
  14. 水+桃缶シロップ 合わせて300ccになるように

作り方

  1. 1

    まずはムース部分の作り方。

    ◆の水にゼラチンパウダーを振り入れてふやかしておく。

  2. 2

    鍋に●を入れて火にかける。砂糖を溶かしながら沸騰直前で火を止めて①のふやかしたゼラチンを入れて溶かす。

  3. 3

    ②でゼラチンが溶けなければ弱火にかけて溶かす。沸騰しないように気をつける

  4. 4

    ③に豆乳ヨーグルトを少しずつ入れて泡立て器でよく混ぜる。

  5. 5

    別のボウルに豆乳クリームを入れハンドミキサーでホイップする。豆乳クリームはあまり硬くならないので9分立てくらいでOK

  6. 6

    ⑤のボウルの方に④の液を少しずつ入れてよく混ぜる。桃缶から1枚取りダイスに切って中に入れる。

  7. 7

    ⑥のムース液をガラスの型の7割くらいずつ入れて冷蔵庫で冷やし固める。

  8. 8

    ****ここからゼリー液の作り方です*****

  9. 9

    桃缶のシロップと水を合わせて300ccになるようにする。そこに砂糖を加えて溶かしておく。

  10. 10

    ◆の水とゼラチンを混ぜて600wのレンジで15〜20秒かけて溶かす。沸騰させないように。

  11. 11

    ⑨の桃シロップに⑩のゼラチン液を入れてよく混ぜる。

  12. 12

    ⑦の固まったムース部分の上に桃を角切りにしてのせる

  13. 13

    (12)に(11)のゼラチン液をゆっくり流し入れる。

  14. 14

    色合いにブルーベリージャムを所々入れてみたりしても良いかも!

  15. 15

    冷蔵庫で冷やして完成!

コツ・ポイント

ゼラチンを沸騰させないようにすること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sむっちぃ
Sむっちぃ @cook_40037108
に公開
2012.12パンマイスターを取得 パン講師に2015.9月 米粉マイスターを取得。米粉の魅力を広めます!2015年秋からロンドンへ乳卵小麦アレルギーの娘をつれ渡英。英国でグルテンフリー粉を使って製作の日々(日本よりアレルギー食材が豊富)2016年秋 再び日本へ。趣味はおもてなし料理、お菓子やパン作り、ベリーダンス、エアリアルヨガ、旅行。
もっと読む

似たレシピ