モーンシュニッテ ケシの実のケーキ

ドイツ連邦共和国大使館
ドイツ連邦共和国大使館 @GermanyinJapan

ポピーシード(ケシの実)を使ったケーキです。ドイツではとても一般的!
このレシピの生い立ち
ドイツ人はケシの実を使ったケーキやパンが大好き。そぼろ状の生地シュトロイゼルがかかっているケーキもドイツでは定番です。

モーンシュニッテ ケシの実のケーキ

ポピーシード(ケシの実)を使ったケーキです。ドイツではとても一般的!
このレシピの生い立ち
ドイツ人はケシの実を使ったケーキやパンが大好き。そぼろ状の生地シュトロイゼルがかかっているケーキもドイツでは定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミュルベタイク(タルト生地)
  2. バター 200g
  3. グラニュー糖 160g
  4. 薄力粉 400g
  5. 全卵 1個
  6. レモンの皮 1個分
  7. 塩  少々
  8. シュトロイゼル(上にふりかけるそぼろ状の生地)
  9. バター 200g
  10. グラニュー糖 200g
  11. 薄力粉 400g
  12. レモンの皮 1個分
  13. ニラビーンズ 1本
  14. モーン生地(ケシの実の生地)
  15. 牛乳 300g
  16. グラニュー糖 300g
  17. バター 250g
  18. ポピーシード 450g
  19. レーズン 120g
  20. レモンの皮 1個分
  21. シナモン 少々
  22. 全卵 4個
  23. ケーキクラム 150g

作り方

  1. 1

    シュトロイゼルを作る

  2. 2

    ミキサーにバターとグラニュー糖を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    レモンの皮、塩を加え、さらにその中に薄力粉を入れる。

  4. 4

    ミュルベタイク(タルト生地)を作る。行程2~4はシュトロイゼルと同じ。

  5. 5

    その中に全卵を入れて、サックリ混ぜ合わせる。これを1時間休ませる。

  6. 6

    モーン生地を作る。ポピーシードはローストしておく。バターは常温に。

  7. 7

    ボウルにローストしたポピーシード、ケーキクラム、シナモン、レモンの皮を入れておく。

  8. 8

    牛乳に砂糖を入れて軽くあたためる。

  9. 9

    8のボウルに9の牛乳を加えて混ぜる。

  10. 10

    常温のバターに入れて混ぜ合わせる

  11. 11

    さらにレーズンをくわえる。

  12. 12

    最後に溶いた全卵を加える。

  13. 13

    ミュルベタイクを5mm程の厚さに伸ばして型の底に敷く。生地にフォーク等で細かく穴をあけておく。

  14. 14

    モーン生地を流しこむ。

  15. 15
  16. 16

    その上にシュトロイゼルをかけて180度のオーブンで30分焼く。

  17. 17

    完成

コツ・ポイント

シュトロイゼルのすこし大きいそぼろ感を上手に作ってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドイツ連邦共和国大使館
に公開
ビールとソーセージだけじゃないドイツ!知っていますか?このページを通じてまだまだ知られていないドイツ料理のレシピ、そして食文化(Esskultur)を皆さんにお伝えします。
もっと読む

似たレシピ