ホワイトチョコトリュフ♡2019

miki♪^^
miki♪^^ @cook_40050668

めっちゃ面倒やけど出来たときの達成感と美味しさで作ってしまうやつです
このレシピの生い立ち
今まで毎年ずっと作ってきたのを整理して忘れないようにレシピにまとめました。

ホワイトチョコトリュフ♡2019

めっちゃ面倒やけど出来たときの達成感と美味しさで作ってしまうやつです
このレシピの生い立ち
今まで毎年ずっと作ってきたのを整理して忘れないようにレシピにまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

35~40個+α
  1. 《センター》
  2. 生クリーム 80g
  3. ハチミツ 大さじ1
  4. キルシュ 大さじ1
  5. ホワイトチョコレート 200g
  6. 《コーティング》
  7. クーベルチュールホワイトチョコレート 500g(テンパリングしやすいように量が多いです。250gくらいあればできる思います。)
  8. 《仕上げ》
  9. 赤かピンクのチョコペン食紅 少量

作り方

  1. 1

    ホワイトチョコレートを割っておく
    バットにぴっちりラップをする

  2. 2

    《センター》
    お鍋に生クリーム・ハチミツを入れ沸騰直前まで温める

  3. 3

    ホワイトチョコレートを加えよく混ぜて溶かす
    キルシュも加えよく混ぜる

  4. 4

    バットに流し入れ冷蔵庫で冷やす(5時間くらいでしっかり冷えます)

  5. 5

    包丁で適当にカットしてから1つ8gで丸めて冷蔵庫へ

  6. 6

    《コーティング》
    大きめの平らなおぼんなどにクッキングシートを敷いておく
    濡れたボウルを拭くタオルを用意しておく

  7. 7

    ホワイトチョコレートをテンパリングする
    湯煎にかけて42℃
    →氷水で冷やし25℃
    →熱湯に約3秒つけて28℃

  8. 8

    センターのチョコレートをポトンと落とし右手のスプーンと左手のフォークでチョコを全体にかける(私は右利きです)

  9. 9

    フォークを上向きにして先っぽギリギリにチョコを乗せてすくう
    とんとんして余分なチョコを落とす

  10. 10

    水平におぼんの上に移動させてフォークごと置く
    スプーンも
    上向きでチョコの手前に添えてフォークをスーーっと抜く

  11. 11

    途中でチョコ固まってきたらまた熱湯に3秒つけたら復活です

  12. 12

    トリュフスプーンとトリュフフォークがなくても普通のスプーンとフォークでいけます

  13. 13

    固まってから下に付いた余分なチョコはカットします

  14. 14

    《仕上げ》
    ハートをチョコペンで描くか残りのチョコ少しとって食紅を混ぜてつまようじでちょんちょん乗せても出来ます

  15. 15

    トップの写真は100均で買った赤いチョコペンでやりましたがなんかめっちゃ赤くて血みたいで後悔しました(笑)

  16. 16

    残ったチョコレートはチョコの半量のプラリネを混ぜてシリコンモールドに転写シート敷いて流したり

  17. 17

    マリービスケットを適量砕いて混ぜてシリコンモールドに流したり。40個くらい作れました!!(大きさにもよりますが)

コツ・ポイント

丸めるときは薄ーいゴム手袋がやりやすいです。ハチミツ入れた方が成形しやすくて入れてますが入れなくても大丈夫です。洋酒は好みのもので量も加減してください。テンパリングの際はよーく混ぜます。温度ムラがあるといけないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miki♪^^
miki♪^^ @cook_40050668
に公開

似たレシピ