☆小松菜と豚肉と厚揚げの煮浸し☆

★くまた★☆ @cook_40054413
煮浸しにすると小松菜独特の香りが和らぐので、香りが強い野菜が苦手な方にもオススメです(^-^)♪チンゲン菜や菜花でも◎
このレシピの生い立ち
妊娠中によく作っていたメニューです。小松菜は鉄分が豊富で、葉酸も摂れるので☆
☆小松菜と豚肉と厚揚げの煮浸し☆
煮浸しにすると小松菜独特の香りが和らぐので、香りが強い野菜が苦手な方にもオススメです(^-^)♪チンゲン菜や菜花でも◎
このレシピの生い立ち
妊娠中によく作っていたメニューです。小松菜は鉄分が豊富で、葉酸も摂れるので☆
作り方
- 1
厚揚げをザルに入れ、上から熱湯をたっぷりかけて油を抜き、厚さ1cm、3cm角ぐらいの大きさに切る。
- 2
小松菜の根を切って長さ4cmに切り、軸と葉に分けておく。豚肉を一口大に切る。えのき茸は石突きを取り、長さを半分に切る。
- 3
★を混ぜ合わせておく。
- 4
フライパンにごま油をひき、豚肉を炒める。豚肉の色が変わってきたら、厚揚げを加えて炒める。
- 5
厚揚げに焼き色が付いたら、小松菜の軸を加えて炒める。小松菜がしんなりしてきたら、小松菜の葉、えのき茸を加えて炒める。
- 6
小松菜の葉がしんなりしてきたら、★を加えて蓋をして弱火で煮る。※沸騰したら蓋をして火を止めて置いておくと味が染みます。
- 7
具材に火が通ったら、醤油を入れて煮る。ちょうど良い塩加減になるまで煮詰めたら、出来上がり☆
コツ・ポイント
沸騰したら蓋をして置いておく時間が長いほど、味が染みて美味しくなります(^-^)♪厚揚げの代わりに油揚げ、えのき茸以外のきのこでも美味しいです☆
似たレシピ
-
-
-
☆小松菜と厚揚げとしめじの煮浸し☆ ☆小松菜と厚揚げとしめじの煮浸し☆
小松菜の香りが苦手な方も煮浸しにすれば、あまり香りが気にならず食べやすいです。冷やしても温めても美味しいですよ(^-^) ★くまた★☆ -
-
-
☆小松菜と豚肉と厚揚げと人参の煮浸し☆ ☆小松菜と豚肉と厚揚げと人参の煮浸し☆
ほんのり甘い味でお子さまでも食べやすい煮浸しです(^_^) 小松菜があまり得意でない方も、煮浸しなら食べられるかも? ★くまた★☆ -
☆小松菜と厚揚げとひらたけの煮浸し☆ ☆小松菜と厚揚げとひらたけの煮浸し☆
苦味のある小松菜は甘めの煮浸しにするのがオススメです。ひらたけの食感がクセになる一品です。冷やしても美味しいですよ☆ ★くまた★☆ -
-
☆小松菜と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆ ☆小松菜と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆
小松菜の煮浸しも、厚揚げが入ると一気に美味しさ&ボリュームアップ!!えのき茸でなく、しめじや椎茸でも美味しくできます♪ ★くまた★☆ -
☆小松菜と油揚げとしめじの煮浸し☆ ☆小松菜と油揚げとしめじの煮浸し☆
小松菜が苦手な方には煮浸しがオススメです☆油揚げから出る旨味が食をそそります(^_^)☆ 冷やしても美味しいですよ◎ ★くまた★☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19635531