自家製酵母の基本マフィン

m-annko
m-annko @cook_40062917

自家製酵母できのこマフィンに挑戦!
このレシピの生い立ち
アメリカンマフィンが焼きたくてきのこマフィン型を買いました。
BPはもりもりなマフィンが焼けますが、
自家製酵母でももりもりしたマフィンが焼きたくて!
挑戦中!な記録です。
きのこ型には至らなかったので、次は粉の量を変更してみます。

自家製酵母の基本マフィン

自家製酵母できのこマフィンに挑戦!
このレシピの生い立ち
アメリカンマフィンが焼きたくてきのこマフィン型を買いました。
BPはもりもりなマフィンが焼けますが、
自家製酵母でももりもりしたマフィンが焼きたくて!
挑戦中!な記録です。
きのこ型には至らなかったので、次は粉の量を変更してみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

65×35マフィン型 6個分
  1. 薄力粉 160g
  2. 強力粉 40g
  3. 微量
  4. 無塩バター 100g
  5. 2個
  6. グラニュー糖(なければ砂糖) 50g
  7. 砂糖 30g
  8. 酵母液 40g
  9. 牛乳 30g

作り方

  1. 1

    粉類と塩はホイッパーでぐるぐる混ぜておく。
    バターは常温にして柔らかくしておく。

  2. 2

    バターとグラニュー糖、砂糖をホイッパーでしっかり混ぜる。
    溶いた卵を少しずつ入れて混ぜる。

  3. 3

    粉の1/3くらいを入れて混ぜる

  4. 4

    牛乳を加えてしっかり混ぜたら残りの粉をだまにならないように混ぜる。この時にはシリコンヘラに変えて混ぜます。

  5. 5

    酵母液を少しずつ入れてしっかり混ぜる。

  6. 6

    マフィン型にグラシン紙を敷いて、均等に入れます。
    酵母が入った生地はまとまっていて入れづらいです。

  7. 7

    発酵したら、180℃25分焼く。
    夏場の発酵は2〜3時間
    冬場の発酵は8〜10時間くらいです。
    予熱無しで焼いてます。

コツ・ポイント

酵母液を加える時は生地と馴染むように少し混ぜるといいです。
BPと違って生地が重いので、焼いてる途中でナイフで切り込みを入れてあげると膨らみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
m-annko
m-annko @cook_40062917
に公開
簡単に作れて体にやさしい、ヘルシーでおいしい料理を作りたい!ごはん、パン、お菓子はなるべく手作りに。。。
もっと読む

似たレシピ