香ばしみたらし団子

arihopuko
arihopuko @cook_40063234

タレの甘さを少し控えたみたらし団子です。団子の食感は餅に近くてもっちもちです。
このレシピの生い立ち
市販のみたらし団子はタレが甘すぎるので甘さ控えめの好みの団子を作りました。もっちもちな食感にすべく、白玉粉に上新粉を加えます。

香ばしみたらし団子

タレの甘さを少し控えたみたらし団子です。団子の食感は餅に近くてもっちもちです。
このレシピの生い立ち
市販のみたらし団子はタレが甘すぎるので甘さ控えめの好みの団子を作りました。もっちもちな食感にすべく、白玉粉に上新粉を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一口大20個程度
  1. 白玉粉 100g
  2. 上新粉 60g
  3. 適当
  4. タレ
  5. 醤油 大さじ1
  6. 100cc
  7. きび砂糖もしくは甜菜糖 大さじ4
  8. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉と上新粉を入れ、少しずつ水を加えながら手で混ぜ合わせる。

  2. 2

    軽くひとまとまりになるぐらいで水を止め、よくこね混ぜる。

  3. 3

    鍋に湯を沸かす。

  4. 4

    団子のタネを一口大の大きさに丸め、潰して平たくする。
    丸のままでも形はOK

  5. 5

    沸騰したお湯に入れ、浮いてから2分程したら水にあける。

  6. 6

    団子の水気をきり、網か魚焼きグリルで焼き目をつける。※網に団子がくっつくのでクックパーのようなアルミシートを敷いて焼く。

  7. 7

    【タレ】材料を全て鍋に入れ、火をつける。ヘラで混ぜ続け次第にフツフツと沸いてツヤが出るまで混ぜる。

  8. 8

    焼いた団子をタレの中にくぐらせ、タレをまとわせる。皿に盛ったら完成。

コツ・ポイント

団子を混ぜる時、水の入れ過ぎには充分気をつけて下さい。水を入れすぎると団子がだれてしまいます。水を入れ過ぎた時は白玉粉と上新粉を足してリカバリします。
余ったタレは粗熱が取れてからタッパーに移して冷凍保存します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arihopuko
arihopuko @cook_40063234
に公開
気まぐれに料理するのが好き。お菓子作りが中心だったけど、最近は本格的な料理にも興味あり。
もっと読む

似たレシピ