離乳食中期後期♡鶏と野菜の炊き込みご飯♡

野菜、鶏挽肉、椎茸(脳神経の発育に欠かせないビタミンDや、便秘解消に効果的な食物繊維がたっぷり)で栄養満点٩( ᐛ )و
このレシピの生い立ち
娘の大好きな炊き込みご飯。
三回食になり、1日1回炊き込みご飯を食べる時もあって
毎日ひじきをあげるのもなぁ…
タンパク質も一緒に摂れたらいいな〜
椎茸の出汁も入ってたらもっと美味しいだろうな〜
と思って色々なレシピを参考に作ってみました!
離乳食中期後期♡鶏と野菜の炊き込みご飯♡
野菜、鶏挽肉、椎茸(脳神経の発育に欠かせないビタミンDや、便秘解消に効果的な食物繊維がたっぷり)で栄養満点٩( ᐛ )و
このレシピの生い立ち
娘の大好きな炊き込みご飯。
三回食になり、1日1回炊き込みご飯を食べる時もあって
毎日ひじきをあげるのもなぁ…
タンパク質も一緒に摂れたらいいな〜
椎茸の出汁も入ってたらもっと美味しいだろうな〜
と思って色々なレシピを参考に作ってみました!
作り方
- 1
お米を研いでお水に浸しておく。
(材料欄のお水の量は5倍粥の場合です。7倍粥の場合は米大さじ6に対して水630ccで) - 2
小鍋にひき肉を入れて
かぶる位のお水を入れて菜箸でほぐす
→お水を増やして火をつけて加熱。
灰汁と脂が浮いてきたら捨てる - 3
下処理が終わった挽肉はザル等にあけて冷ましておく。
下処理をすることで余分な脂も取れて
お肉もパラパラになります♡ - 4
人参などの野菜は月齢に合わせた大きさにみじん切り。
椎茸は中期でも後期でも噛みにくいので細かくみじん切りにしてあげます。 - 5
お米が入ったお釜に、
用意した具材と調味料を入れて
菜箸でぐるぐるっとかき混ぜたら
炊飯器のおかゆモードで炊く! - 6
パサつくお肉がお粥と一緒に
食べやすくなって完成!小分けにして、
冷凍保存OKです٩( ᐛ )و薄味で優しい味!
コツ・ポイント
鶏肉をほぐす時のイメージは、
ひと粒ひと粒がお水でコーティングされるようにほぐしてあげる感じで。
椎茸は入れ過ぎると椎茸の味が強くなるので、
お米の量が増えた時には
具材というよりは出汁の為に傘一枚分から〜な感じで
量を調節して下さいね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
切干大根の炊き込みご飯 切干大根の炊き込みご飯
余りがちな切干大根を使って炊き込みご飯にしました。切干大根にはカルシウムやビタミンB1、B2、鉄分が豊富に含まれます。舞茸にはビタミンDや食餅繊維が含まれるので便秘の予防や解消にも効果が期待できます。大人だけでなくお子さんにも食べやすいです。 コイケ薬局 -
-
-
簡単離乳食中期〜 鶏と野菜の炊き込みご飯 簡単離乳食中期〜 鶏と野菜の炊き込みご飯
炊いてる時から良い香りが♡ベビーフードより優しい味!鶏胸ひき肉で作りましたが、旬の魚や野菜だとより美味しいかと☆ことのまみぃ
-
新生姜たっぷり!野菜の炊き込みご飯♪ 新生姜たっぷり!野菜の炊き込みご飯♪
新生姜たっぷりに、人参・椎茸も入れて野菜たっぷりの炊き込みご飯に仕上げました!新生姜の香りがとても美味しいですよ! 京たまご -
-
五目ご飯♪簡単五目炊き込みご飯 五目ご飯♪簡単五目炊き込みご飯
クックH86AFM☆さんつくれぽ3件ありがとう!食物繊維・葉酸を含むゴボウ♪レチノールを含む人参♪ビタミンDを含む椎茸♪ 漢方薬のタカキ大林店
その他のレシピ