市販の生餃子で羽根つき餃子の焼き方

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

市販の餃子を、私の羽根つき餃子の焼き方で焼きあげました。焼き方を見てください!
このレシピの生い立ち
市販の餃子を買ったので、いつもの私の餃子の焼き方で焼きました。皮がカリカリして美味しく焼けました。

市販の生餃子で羽根つき餃子の焼き方

市販の餃子を、私の羽根つき餃子の焼き方で焼きあげました。焼き方を見てください!
このレシピの生い立ち
市販の餃子を買ったので、いつもの私の餃子の焼き方で焼きました。皮がカリカリして美味しく焼けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生餃子(市販) 13個
  2. ごま 小さじ3
  3. 120cc
  4. 小麦粉(薄力粉) 小さじ2
  5. たれの材料
  6. 〇醤油 適量
  7. 〇お酢 適量
  8. 〇ラー油 適量

作り方

  1. 1

    今回の材料です。
    タレは好みで〇を合わせて作ります。

  2. 2

    フライパンにごま油を小さじ2入れ全体に広げます。

  3. 3

    油を全体にひいたら、餃子を円形に並べます。

  4. 4

    器に水と小麦粉を入れます。

  5. 5

    4をよく溶き合わせます。

  6. 6

    5をよく溶き合わせたら3のフライパンに加えます。

  7. 7

    蓋をして、火をつけやや強火の中火で焼きます。

  8. 8

    蓋をあけて水分が少なくなりプクプクと泡状になってきたら、餃子の上からごま油を回しかけます。

  9. 9

    水分がなくなり、餃子のまわりにこげめが見えてきたら、フライ返しで少し動かしてみます。

  10. 10

    9で全体がスーッと動くようになったら火を止めます。
    フライパンに皿をかぶせます。

  11. 11

    フライパンをさかさまにして皿に餃子を盛り付け完成です。
    タレは〇を好みで合わせ作り、つけて食べます。

コツ・ポイント

1から7までは、火をつけないで作業します、蓋をしてから中火強で加熱します。
10では餃子全体がスーッと動くようになったら焼き上がりです。
皿をフライパンに置き、裏返すか、フライ返しで皿に盛り付けるかやりやすい方法で盛り付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ