ぶりの醴塩(れいしお)漬け焼き

華燭こうじ食品 @cook_40256957
生のぶりの切り身を醴塩(れいしお)に漬け込みました。
ちょうどいい塩気がお酒の御供にピッタリ!
このレシピの生い立ち
ぶりを半身もらった時に、味を変えたくて。
ぶりの醴塩(れいしお)漬け焼き
生のぶりの切り身を醴塩(れいしお)に漬け込みました。
ちょうどいい塩気がお酒の御供にピッタリ!
このレシピの生い立ち
ぶりを半身もらった時に、味を変えたくて。
作り方
- 1
今回は、醴塩(れいしお)を使います。
- 2
ぶりに醴塩(れいしお)をスプーンで両面に塗り、冷蔵庫で一晩寝かせます。
- 3
魚焼きグリルで約20分焼いて、美味しそうな焼き目がついたら完成。
コツ・ポイント
焦げやすいので、アルミホイルを敷いて焼くとお手入れが簡単です。
醴塩(れいしお)に漬け込むことで生臭さがとれて、お子様も食べやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19711902