作り方
- 1
まずえのきの軸の方をちょこっと切り、空気穴を作ります♪
- 2
次に袋の上からえのきをお好きな長さに包丁でカット♪
- 3
三等分にしてみました♪
- 4
石突きが取り出せる大きさになるまで袋をひらきます♪
- 5
石突きを取り出して完成♪きれいにきれた~と思います♪
- 6
使わなかったえのきは冷凍すると便利です♪
- 7
お料理の際にお使いいただけたら嬉しいです♪買いだめして冷凍も♪
- 8
お手製のなめ茸にもオススメです(*^-^*)
コツ・ポイント
空気穴作って切るだけです(*^^*)
またもやレシピでなくごめんなさい(;'∀')
似たレシピ
-
-
-
「ぽろぽろ」が気にならないエノキの切り方 「ぽろぽろ」が気にならないエノキの切り方
エノキの根元の「ぽろぽろ」がまな板についたり、食べる部分に混ざるのが嫌で始めました。半量使う時の保存も楽ちんですv myco145 -
-
-
簡単裏技!とっても便利なえのきの切り方☆ 簡単裏技!とっても便利なえのきの切り方☆
知ってたら、ちょ~便利!!意外と知らないえのきの切り方☆これで今日からあなたもえのきマスター☆絶対誰かに教えたくなる! yuki’sキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19715730