わらび粉で簡単本格わらび餅

とらとらとらみん
とらとらとらみん @cook_40245728

お砂糖は控えめで作っていますので、お好みで黒蜜をかけたりお砂糖をまぶして。わらび餅粉とは違うワンンク上の食感でお店の味!
このレシピの生い立ち
和菓子が食べたい!と思ったらすぐ作れちゃう。本わらび粉は高い、、でもわらび餅もち粉(ジャガイモ澱粉のみ)の食感では物足りないという方には、わらび粉(本わらび粉が少し配合されたもの)がリーズナブルでおすすめです。

わらび粉で簡単本格わらび餅

お砂糖は控えめで作っていますので、お好みで黒蜜をかけたりお砂糖をまぶして。わらび餅粉とは違うワンンク上の食感でお店の味!
このレシピの生い立ち
和菓子が食べたい!と思ったらすぐ作れちゃう。本わらび粉は高い、、でもわらび餅もち粉(ジャガイモ澱粉のみ)の食感では物足りないという方には、わらび粉(本わらび粉が少し配合されたもの)がリーズナブルでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. わらび粉 50g
  2. 砂糖 50g
  3. 250ml
  4. きな粉 適量

作り方

  1. 1

    ボウルにわらび餅粉、砂糖(三温糖を使いました)、水を半量入れ混ぜダマが見えなくなるまで混ぜ、残りの水も加えて混ぜる。

  2. 2

    1を漉しながら鍋に入れ、中火で鍋底から全体をヘラでしっかり混ぜながら火をいれる。(乳白色の状態です。)

  3. 3

    ふつふつと沸き、鍋肌から生地が剥がれるまで練る。(色も透明に完全にかわる。お砂糖が茶色なので、生地も茶色です。)

  4. 4

    タッパーにきな粉を適量敷いておき、できた生地を流し入れ、再びきな粉をふりかけ粗熱が取れたら食べる前に冷蔵庫で
    冷やす。

  5. 5

    お好みの大きさにカットしたら完成

コツ・ポイント

わらび粉、砂糖、水を混ぜる際は、分量の水を少し残しておき、手でダマなく溶かし混ぜるのがおすすめ。手に付いた粉は、残りの水で流しながら混ぜてくださいね。本わらび粉が入ったわらび餅は、少し黒っぽい仕上がりですが、食感は本物!お試しくださいね!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とらとらとらみん
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ