夏みかん♡ピール(甘夏でも)

hide♪
hide♪ @cook_40239590

夏みかんの皮でピールを作りました。

お茶請けに出したら好評でした♪

キラキラ☆可愛いからプレゼントにも。

このレシピの生い立ち
自家栽培、無農薬の夏みかんや甘夏をいただいたら大好きなピールにします。

H28.3.20美味しく作るために分量と手順を少し直しました。印刷して下さった方すみません。

夏みかん♡ピール(甘夏でも)

夏みかんの皮でピールを作りました。

お茶請けに出したら好評でした♪

キラキラ☆可愛いからプレゼントにも。

このレシピの生い立ち
自家栽培、無農薬の夏みかんや甘夏をいただいたら大好きなピールにします。

H28.3.20美味しく作るために分量と手順を少し直しました。印刷して下さった方すみません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ250グラムの夏みかん
  1. 夏みかんの皮(実は使いません) 適量
  2. グラニュー糖 絞った皮の60〜100%
  3. グラニュー糖(まぶす用) 適量
  4. お好みで果汁 皮1つに対して大さじ2位

作り方

  1. 1

    【前日にやっておく事】
    工程1〜6

    夏みかんの皮を洗う。

  2. 2

    ヘタを取ります。ピーラーや包丁で表面のブツブツした表皮を薄く剥く。

  3. 3

    包丁で切り込みを入れて皮を剥きます。(画像は先に剥いてから包丁で表皮を削りました)

  4. 4

    ヘタの方から剥いた方が白いワタがたくさん取れますよ。(右はお尻の方から剥いたもの。)

    肉厚に剥けますよーに。

  5. 5

    鍋に皮と皮がかぶる位の水を入れ沸騰したら3〜5分位煮て水にさらします(煮こぼす)これを3回繰り返します。

  6. 6

    皮を5㎜〜1㎝位にカットし水に浸けて一晩おく。

  7. 7

    【当日の作業】
    一晩おいたものを少し味見。苦ければ煮こぼすか、お水を変えて半日おきます。

  8. 8

    皮の水分を軽くしぼり重さを量ります。皮の重さの60%〜100%のグラニュー糖を用意する。

    もしくは、

  9. 9

    ザルにあけて軽く水を切った重量の50〜80%でも大体同じ分量になります。

  10. 10

    鍋に皮とグラニュー糖1/3とひたひたより少ないお水(お好みで果汁)を入れます。中火〜弱火で20分煮ていきます。

  11. 11

    途中で残りのグラニュー糖を2回に分けて加えます。煮汁が足りない時はお水を足しながら煮ていきます。

  12. 12

    優しく混ぜたり鍋を振りながら最後は煮汁がほとんど無くなるまで煮ます。
    20分煮ても透明になってなければ更に煮て下さいね。

  13. 13

    20分煮詰めました。ツヤ良く中まで透明になり指で押すと水分がジワリと出ます。ここがゼリー状になって美味しいのです♪

  14. 14

    煮詰めた皮を、クッキングシートなどに並べます。
    余分な煮汁は落としてね。

  15. 15

    【オーブンの場合】
    110度で途中でひっくり返しながら40分〜1時間乾燥焼きします。冷めたらグラニュー糖をまぶす。

  16. 16

    【天日干しの場合】
    時々ひっくり返し、表面が乾いたらグラニュー糖をまぶしさらに干します。 半日〜1日くらい。

  17. 17

    仕上げにもう一度グラニュー糖をまぶし余計なグラニュー糖をザルで落としたら出来上がり。

  18. 18

    グラニュー糖が溶けてベタベタするならもう少し干して下さいね。

    気長に1〜2日かけて作りましょう♪

  19. 19

    参考までに、250グラムの夏みかん(皮1つ分75グラム)で55〜88グラムのグラニュー糖×個数分を用意しました。

  20. 20

    煮詰めの最後に洋酒で香り付け。乾燥後、チョコレートでコーティングしてオランジェットに

    あえて苦味を残して大人の味に♡

  21. 21

    厚めに剥けてしまった表皮で作ったピールも噛み応えがあって美味しいです。

  22. 22

    イタリアで人気の食後酒アランチェッロを夏みかんの皮で。
    レシピID:19828859

  23. 23

    果肉だけで作る夏みかんのジャム
    レシピID:20316535

  24. 24

    剥いた表皮や切り落としたヘタは捨てないでマーマレードに。

    夏みかんマーマレード
    レシピID:19974951

  25. 25

    削った表皮をお茶パックに詰めてお風呂に。

    とっても香りの良い『夏みかん風呂』が楽しめますよ。

コツ・ポイント

*煮こぼしの段階で柔らかくしておく。
*透明になるまでしっかり煮詰める。
*お砂糖は数回に分けて加える。
*アクがあれば取って下さい。

*私は日当たりの良い室内でネットをかけて干してます。扇風機を当てると早く乾きますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hide♪
hide♪ @cook_40239590
に公開
1番好きな場所はキッチン♡作るのも食べるのも大好きです♡母直伝のレシピ、自己流のレシピ、テレビ等で見て本当に美味しかった(役に立った)レシピをアップしています。より良いものを…っと思いましてレシピの見直し、画像の変更などする事があります。ご了承ください。そして、つくれぽくださる皆様に感謝します。
もっと読む

似たレシピ