里芋のすり流し汁(川南町食生活改善推進)

川南町食生活改善推進
川南町食生活改善推進 @cook_40249568

 里芋をすり流しにすることで、また違った食感が楽しめます。長芋でも代用できます。
このレシピの生い立ち
 今が旬の里芋の新しいタイプのレシピとして考案しました。

里芋のすり流し汁(川南町食生活改善推進)

 里芋をすり流しにすることで、また違った食感が楽しめます。長芋でも代用できます。
このレシピの生い立ち
 今が旬の里芋の新しいタイプのレシピとして考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋(中1個) 50g
  2. 1/2個
  3. 10g
  4. 人参 20g
  5. だし汁(いりこ) 2カップ
  6. 濃口醤油 大さじ1/2
  7. 小さじ1/4
  8. 小さじ  1

作り方

  1. 1

     里芋の皮をむき、小さめのいちょう切りにする。 

  2. 2

     卵と一緒にジューサーミキサーにかける。

  3. 3

     だし汁に千切りにした人参を加えて火を通し、薄口醤油、塩などで調味しておく。        

  4. 4

     2を少しずつまわし入れる。

コツ・ポイント

里芋:小さめのいちょう切り。人参:千切り。ねぎ:小口切り。だし汁:いりこだし                                                                                

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
川南町食生活改善推進
に公開
 わが家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。豊かな感性と知性と経験が一人ひとりの力となり結集され、“私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めています。 川南町では、現在、近藤幸子会長以下23人で活動中です。 みなさま、よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ