本場の味のユッケジャン〜牛スジVer〜

牛スジの旨味たっぷりのユッケジャン!
野菜たっぷりの本場の味です。
このレシピの生い立ち
大好きなユッケジャンを家でも食べたくて。
塊肉が売っていなかったので、牛スジで作ってみたらトロンとした旨味たっぷりのユッケジャンが出来上がりました。
本場の味のユッケジャン〜牛スジVer〜
牛スジの旨味たっぷりのユッケジャン!
野菜たっぷりの本場の味です。
このレシピの生い立ち
大好きなユッケジャンを家でも食べたくて。
塊肉が売っていなかったので、牛スジで作ってみたらトロンとした旨味たっぷりのユッケジャンが出来上がりました。
作り方
- 1
牛スジは水で血を洗い流し、水を張った鍋にネギの青い部分、ニンニク、昆布と一緒に入れ、火にかける。
- 2
しばらくするとアクが出てくるので、丁寧に取り除く。※写真はアクが出てるところ
- 3
そのまま1時間くらいコトコト煮る(30分くらいでも十分柔らかくなりますが、牛スジは火を入れるほどとろとろになるので…)
- 4
牛スジ下煮中に、ユッケジャンの具を仕込む。ニラは5cm、ネギの白い部分は薄いななめ切りにしてバラバラにほぐしておく。
- 5
ビニール袋に下味用の調味料(★)と具の野菜を一式入れてよく揉む。牛スジ出汁スープ完成まで冷蔵庫で寝かす。
- 6
時間がある限り煮込んだ牛スジは細く切る。料理バサミで切るのが楽ちん♪スープは後で使うので鍋に入れたままで!
- 7
鍋に炒め用のごま油を入れ熱する。温まったところに下味をつけた野菜を投入し中火で炒める。
- 8
野菜から水が出てきたところで牛スジを煮込んだスープを投入!
- 9
煮込みながら味を見て、必要に応じて唐辛子や醤油、胡椒等を足して味を整える。
- 10
10分煮込めば出来上がり!
(もっと煮込んでも美味しいです) - 11
好みで生卵を落としたり、キムチを入れたりして食べるのもオススメです!
- 12
野菜は人参や椎茸を入れても◎
肉は切り落としの場合は、野菜と一緒に下味段階に混ぜ込むと◎
コツ・ポイント
牛スジは煮込めば煮込むほどトロトロになるので、時間の限り(お腹が空くまで)煮込みました!
野菜に下味をつける際はビニール袋にいれてよく揉むこと!洗い物も少ないので楽ちん♪
似たレシピ
-
-
牛すじと干し芋がらでユッケジャンスープ 牛すじと干し芋がらでユッケジャンスープ
寒くなると無性に食べたくなる母の韓国スープ料理。日本の美味しい牛すじと干し芋し芋がらを入れて美味しく作りました。 ★いも★ -
-
牛スジのユッケジャン風 牛スジのユッケジャン風
ユッケジャンを作ろうと思って買い物に行ったら、きれいなスジ肉発見!今日はもも肉止めて、コラーゲンたっぷりのすじ肉のユッケジャンでいただきましょう。 さっちん77 -
-
-
-
-
大好き韓国スープ☆ユッケジャン 大好き韓国スープ☆ユッケジャン
圧力鍋で煮込んだ牛すじ肉からはとろとろの、コラーゲンが♪大好き韓国味は美容にもgoodです(*^0^*)vとろみが♪ yume☆mamy
その他のレシピ