高野豆腐の肉巻き~甘酢だれ~

H27.4.6話題入り。少ないお肉なのに満足感のあるレシピです。高野豆腐は柔らか仕上げ。お酢が苦手でも大丈夫。
このレシピの生い立ち
肉巻きにはまったときによく作っていたレシピ。お肉が少なくて済むので、家計にも健康にもやさしいレシピ。豆腐より崩れにくいので、扱いやすく、お弁当にも入れやすい、使い勝手のいいおかずです。
高野豆腐の肉巻き~甘酢だれ~
H27.4.6話題入り。少ないお肉なのに満足感のあるレシピです。高野豆腐は柔らか仕上げ。お酢が苦手でも大丈夫。
このレシピの生い立ち
肉巻きにはまったときによく作っていたレシピ。お肉が少なくて済むので、家計にも健康にもやさしいレシピ。豆腐より崩れにくいので、扱いやすく、お弁当にも入れやすい、使い勝手のいいおかずです。
作り方
- 1
高野豆腐は浸るくらいのぬるま湯に、重曹小さじ1を入れて、戻しておきます。
- 2
高野豆腐の水けを絞ります。形が崩れない程度に水を切ります。
- 3
高野豆腐の短辺に沿って4等分し、長い豚バラスライス半分の長さに切って塩コショウをしておきます。
- 4
高野豆腐に豚バラを巻きつけます。
- 5
テフロン加工のフライパンに油をひかず、豚バラの巻き終わりを下にして、焼いていきます。
- 6
焼けたら転がしながら4面を焼いていきます。
- 7
4面の豚バラに焼き色がついたら、あわせ調味料●を入れ、高野豆腐に水分を吸わせながら煮詰めていきます。
- 8
たれにとろみがつき始めたら完成です。
- 9
肉巻き高野豆腐が少なかったのでエリンギ(1パック)と一緒に焼いてみました!エリンギが豚の油を吸っておいしいです。
コツ・ポイント
高野豆腐は重曹を入れて戻すととろとろの食感になりおいしいです。なくても構いませんが、この下準備でまったく仕上がりが違います。
お酢の分量=小さじ1だとお酢が苦手な人用。豚肉の脂っこさが消える程度です。はっきりした甘酢=大さじ1です。
似たレシピ
その他のレシピ