栗の甘露煮

Yuu母キッチン @cook_40208359
秋始まり、庭に落ちる栗を甘露煮にします。お正月まで持たせたい…毎年願い叶わず無くなってしまう美味しいレシピです。
このレシピの生い立ち
姪っこが生まれた時に父が植えた栗の木。毎年沢山実るように。沢山作って皆に配ります。
栗の甘露煮
秋始まり、庭に落ちる栗を甘露煮にします。お正月まで持たせたい…毎年願い叶わず無くなってしまう美味しいレシピです。
このレシピの生い立ち
姪っこが生まれた時に父が植えた栗の木。毎年沢山実るように。沢山作って皆に配ります。
作り方
- 1
栗を手を切らないよう気をつけて頑張って剥き、剥いた栗を1時間程度水にさらす。
- 2
鍋に栗ヒタヒタになるくらいの水とグラニュー糖、中ザラメを入れ砂糖を溶かす。
- 3
栗を投入。栗が踊らないくらいの火加減で20分くらい煮る。この時、灰汁が出てきたらすくいとる。
- 4
塩と、みりん、ダークラムを入れ、クッキングシートで落し蓋をして40分ほど煮る。
- 5
鍋ごと冷まし、栗を煮沸消毒したビンに入れる。
残った煮汁がゆるければ少し煮詰め栗を入れたビンに入れる。 - 6
長期保存したい場合、ビンの蓋をシッカリ閉め、蓋にかからないくらいのお湯で20分程度煮沸し、ビンを逆さまにして冷ます。
コツ・ポイント
煮ている途中栗が崩れないよう、そっと揺すって煮汁を回して下さい。煮あがり固そうに思いますが、冷ましてる間に煮汁がしみていくので大丈夫です。
砂糖の量は むき栗の半量です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19757142