ミックスビーンズで金魚鉢 ♪

ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976

お豆の甘煮と練りきりの金魚、寒天ゼリーの金魚鉢。
季節の和菓子<8月>

このレシピの生い立ち
ミックスビーンズの綺麗な色をいかして、夏らしい和菓子を作りたくて。

ミックスビーンズで金魚鉢 ♪

お豆の甘煮と練りきりの金魚、寒天ゼリーの金魚鉢。
季節の和菓子<8月>

このレシピの生い立ち
ミックスビーンズの綺麗な色をいかして、夏らしい和菓子を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

90mlの容器6個分
  1. ミックスビーンズの甘煮 1C
  2. 金魚
  3. 白餡 20g
  4. 白玉粉 0.2g(餡の1%)
  5. 小豆こし餡 20g
  6. 白玉粉 0.2g(餡の1%)
  7. 寒天液
  8. 寒天パウダー 4g
  9. ◎水 550ml
  10. キルシュワッサー 大さじ1
  11. ◎グラニュー糖 150g
  12. または
  13. 寒天パパ(クール)※ 1袋(100g)
  14. 80℃のお湯 500~550ml

作り方

  1. 1

    ○ミックスビーンズの甘煮を用意する。レシピID:20041423

  2. 2

    ○練りきりを作る。
    餡の1%の白玉粉を極少量の水で溶いて加え、電子レンジで20秒ほど加熱して水分をとばし練る。

  3. 3

    *赤い金魚用には、白餡の練りきりに赤のフードカラーを加えて混ぜ、赤い練りきりに仕上げる。

  4. 4

    *出目金や川魚は小豆のこし餡の1%の白玉粉を極少量の水で溶いて加え、電子レンジで20秒ほど加熱して水分をとばし練る。

  5. 5

    ○金魚を作る。
    *練りきりで、粘土細工要領で金魚を作る。または…

  6. 6

    *練りきりを5mmの厚さに延ばして、魚の型で抜く。

  7. 7

    ○寒天液を作る。
    鍋に粉寒天と水を入れ沸騰させ、その後弱火で1~2分加熱して、寒天を完全に溶かす。

  8. 8

    寒天が溶けたら、グラニュー糖を加え完全に溶かす。グラニュー糖が溶けたら火を止め、キルシュワッサーを加える。

  9. 9

    ○金魚鉢を作る。
    容器の底に豆の甘煮を彩りよく並べる。

  10. 10

    豆の上から、容器の1/3まで寒天液を入れる。
    寒天が固まり始めたら金魚を置き、再び寒天液を流し入れ、冷やし固める。

  11. 11

    小さな使い捨てカップで、一口サイズに作り、ポットラックにも♪

コツ・ポイント

※寒天パパの”カップゼリー80℃(エイティーシー)クール”、簡単でおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976
に公開
アメリカ在住。日本のように繊細で細やかに配慮された食材は少ないけれど、美味しいものが食べたければ自分で作る!アメリカで手に入るもので美味しく♪楽しく♪を心がけて。自炊を始めた娘のためにcookpadを始めましたが、最近は娘に教えられることも^^自分用のノート代わりに。色々な波が来ますが、今は和菓子作りの波がきています。圧力鍋はフィスラー社のビタビットLを使用。レシピは随時追記しています。
もっと読む

似たレシピ