ミートパイ

合い挽き肉やパイ生地などが余った時に
簡単に作れると思います(❁´ω`❁)
このレシピの生い立ち
パイ生地が余っていたので作ってみました。
チーズは、なくても美味しいと思います!
ミートパイ
合い挽き肉やパイ生地などが余った時に
簡単に作れると思います(❁´ω`❁)
このレシピの生い立ち
パイ生地が余っていたので作ってみました。
チーズは、なくても美味しいと思います!
作り方
- 1
人参→あらみじん切り
玉ねぎ→あらみじん切り
ニンニク→みじんぎり
していきましょう。 - 2
フライパンに、
サラダ油と玉ねぎを加えて
しんなり透明になるまで
中火で炒めていきます。 - 3
ニンニクを加えて、
香りが経つまで炒めます。 - 4
人参を加えて更に炒めます。
(1~2分程度) - 5
合い挽き肉を加えて、
ほぐしながら炒めます。この時、火加減は調節してください。
- 6
お肉に色がついてきたら、
醤油、料理酒、みりん、ケチャップを
加えます。 - 7
馴染んできたら、
塩胡椒をして味を整えます。 - 8
お皿に移して冷まします。
point
冷蔵庫に入れてしまうと、
温度が上がってしまうので
気をつけてください。 - 9
冷凍パイシートを解凍します。
表記通りに解凍してください。
- 10
麺棒に軽く打ち粉をし、
パイ生地を伸ばしていきます。
(2枚とも) - 11
型にサラダ油をひいて、
生地を上から被せます。
型に密着させましょう。
(1枚目) - 12
はみ出た部分は、
麺棒を転がして
排除していきましょう。 - 13
底面にはピケをしてください。
(穴を開ける) - 14
⑧が冷めたら、
高さ7分目まで加えます。 - 15
チーズをその上にのせましょう。
- 16
パイ生地を6本ほど
棒状に切ります。
それを網目状に並べましょう。
(2枚目) - 17
はみ出た部分は排除します。
- 18
卵液を表面に塗り、
200℃に予熱したオーブンで
20分ほど、
生地がきつね色になるまで
焼きましょう。 - 19
チーズが上手くとけない場合は、
トースターなどで
加熱してみてください。
コツ・ポイント
パイ生地を伸ばしすぎると
薄くなってしまうので気をつけましょう。
お肉は、味を濃いめに作った方がいいでしょう。
薄いと思ったら、オイスターソースなどで
調節してください。
似たレシピ
-
★簡単うまい★冷凍パイシートでミートパイ ★簡単うまい★冷凍パイシートでミートパイ
ちょっと合挽肉が余った時に!おやつにもおかずにもなります(^^)女子も男子も好きな味!焼きたてサクサクを召し上がれ★ ◎えむ◎ -
-
-
-
-
-
我が家のミートソースでミートパイ! 我が家のミートソースでミートパイ!
我が家のちょっと甘めのミートソースをパイ生地で包んでミートパイの完成。トップのチーズのカリカリ、トローリもおいしいですよ。スープやサラダとランチにいかがですか? わっふる -
-
その他のレシピ