鯛のあら炊き

山神山形 @cook_40255265
捨ててしまいがちな鯛のあら(頭)でとってもおいしい料理ができるんです!和食の神髄!ぜひおためしあれ!
このレシピの生い立ち
たまに魚を1匹そのまま購入することがあるのですが、あらの部分はだしをとるくらいしか活用法を知りませんでした。
しかしこの料理の存在を知り、色々調べてここに行き着きました。意外と食べるところが多く、楽しめる一品です。
鯛のあら炊き
捨ててしまいがちな鯛のあら(頭)でとってもおいしい料理ができるんです!和食の神髄!ぜひおためしあれ!
このレシピの生い立ち
たまに魚を1匹そのまま購入することがあるのですが、あらの部分はだしをとるくらいしか活用法を知りませんでした。
しかしこの料理の存在を知り、色々調べてここに行き着きました。意外と食べるところが多く、楽しめる一品です。
作り方
- 1
鯛の頭を縦横にだいたい半分ずつ、4つに切る。固いので十分に気をつけてください。出刃包丁推奨。
- 2
鍋に湯を沸かし(分量外)、あらを数秒浸して丁寧に霜降りにする。
- 3
霜降りしたあらは冷水にとる。残った血合いなどはとっておく。※画像は頭以外のあらものっています。
- 4
Aを鍋に沸かして、あらを加える。アクを丁寧にとったら落としぶたをし、30分ほど中火で煮込む。
- 5
落としぶたをとり、強火にしたら煮汁をかけながら5分ほど煮詰める。
- 6
器に盛りつけて完成。
コツ・ポイント
•しっかり下処理することでおいしくいただけるようになります。霜降りや血合いを洗うところをとにかくさぼらずにやりましょう。
•頭を切るときまず口を開き、前歯の真ん中から包丁を入れるといいです。へたに外側から切るとなかなか切れません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19784175