鯛☆うしお汁

うっし〜
うっし〜 @cook_40032175

鯛のアラの、頭はあら炊き、その他の部位は、潮汁にしませんか。
このレシピの生い立ち
うっし〜家は、よくアラだけを買います。鯛のアラは、たいてい、頭はあら炊きに、そしてその他の部位は潮汁にします。

鯛☆うしお汁

鯛のアラの、頭はあら炊き、その他の部位は、潮汁にしませんか。
このレシピの生い立ち
うっし〜家は、よくアラだけを買います。鯛のアラは、たいてい、頭はあら炊きに、そしてその他の部位は潮汁にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鯛1尾分のアラ(頭をのぞく)で3〜4人分
  1. 鯛のアラ 1尾分
  2. だし昆布 1切れ
  3. 5カップ
  4. 小さじ2分の1
  5. 青ネギ青ネギかわりに木の芽もステキ♪) 少々

作り方

  1. 1

    鯛のアラの写真です。うろこを取る。頭の部分は、是非あら炊きにしてみてね♡

  2. 2

    食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    鍋に5カップの水とだし昆布を入れて火をつける。沸騰直前にだし昆布を取り出す。

  4. 4

    鯛のアラを入れる。再び沸騰したら火を弱めて、約15分煮る。気になる方は、アクを取る。

  5. 5

    火を止めて、塩を加え味をみる。薄ければ、塩をたしてください。もう一度、一煮立ちさせてから火を止める。器に盛って、青ネギを入れて出来上がり♪

  6. 6

    参考までに☆鯛の旨味をもっと強くしたい場合は、鯛の頭を加えてもいいと思います。鯛の頭からは、かなり濃いだしが出ます。鯛の頭を入れる場合は、必ず湯通しをしてから、手順4で他のあらと一緒に煮てください。

コツ・ポイント

手順3のだし昆布は、必ず沸騰直前に取り出します。ちなみに、うっし〜のあら炊きレシピのIDは、353465です。よろしかったらご覧下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うっし〜
うっし〜 @cook_40032175
に公開
「うっし〜のカントリーキッチン」へようこそ!私はうっし〜。牛です。このキッチンには、牛肉レシピはございません。「(^^;(共食いしません。)こんな牛ですが、どうぞよろしく!↓ブログもヨロシクね!↓http://ameblo.jp/ussy143/ごはん日記のカテゴリ「今日のごはん」をクリックすると、うっし〜のレシピ集が見られます。
もっと読む

似たレシピ