基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ)

たあこママ♪
たあこママ♪ @cook_40043587

誰もが憧れるふわふわのスポンジケーキ。落ち着いて工程をしっかり守れば、憧れのふわふわスポンジが出来るはずデス!!
このレシピの生い立ち
色々な本を読みあさり、レシピ通りにやってもふわふわとはほ程遠く...何度も作っているうちに自分なりのレシピで成功したので、コツをまとめてみました。

基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ)

誰もが憧れるふわふわのスポンジケーキ。落ち着いて工程をしっかり守れば、憧れのふわふわスポンジが出来るはずデス!!
このレシピの生い立ち
色々な本を読みあさり、レシピ通りにやってもふわふわとはほ程遠く...何度も作っているうちに自分なりのレシピで成功したので、コツをまとめてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型1台分
  1. 薄力粉 90g
  2. (Lサイズ) 3個
  3. 卵黄 1個分
  4. グラニュー糖 90g
  5. バター 25g
  6. サラダ油 10g
  7. 牛乳 15cc

作り方

  1. 1

    オーブンを170℃に予熱しておく。小麦粉を3回以上ふるっておく。

  2. 2

    型に紙をセットする。側面は7cmの高さにする。お絵描き帳等の画用紙までいかない厚さの紙を使うと良いです。模造紙なら尚良い

  3. 3

    小さめのボウルにバターとサラダ油と牛乳をいれ、別のボウルに沸騰した湯をいれ湯煎し溶かす。そのまま湯煎しておく。

  4. 4

    ボウルに卵と卵黄、砂糖をいれ、50℃の湯で湯煎しながら絶えず卵液を撹拌し、36℃に温める。指を入れると少しぬるい位。

  5. 5

    湯煎から外しハンドミキサー高速で泡立てていく。大体4分位でもったりとし、重なった生地がそのまま形を残す位になる。

  6. 6

    高速から低速にし、1分位全体をゆっくりと撹拌。大きな気泡を潰し均一にするイメージ。ツヤが出てなめらかさがある。

  7. 7

    薄力粉をふるいながら入れる。

  8. 8

    ボウルを左手で引くように回しながら、ヘラで底からすくい上げる感じで、粉が見えなくなるまで大きく混ぜ合わせる。

  9. 9

    溶かしバターの中に、生地をヘラ2すくい分入れて、油の筋が見えなくなるまで良く混ぜ合わせる。

  10. 10

    生地の中に戻し入れて、底からすくい上げるように大きく15回ほど混ぜ合わせる。

  11. 11

    型に流し入れる。流し入れたらヘラで全体を混ぜ合わせ均一にする。型をトントンと軽く台に打ち付け、粗い気泡を抜く。

  12. 12

    170℃に予熱したオーブンで30分焼く。

  13. 13

    焼き上がりました。まだ中央の表面がじとっとしていれば、追加焼きして下さい。

  14. 14

    すぐに逆さまにして型を取り、ケーキクーラーの上に乗せ、紙が付いたまま粗熱が取れる迄冷ます。

  15. 15

    粗熱が取れたら側面の紙を剥がす。続けて底の紙も剥がす。

  16. 16

    ラップに包んで1日寝かす。

コツ・ポイント

・低温でゆっくり火を通すのがポイント。うちのオーブンは150℃で40分が丁度良い焼き色です。焼き色が濃い場合もしくは焦げ色が付く場合、冷ます間に凹む場合は、もう10℃下げてみて下さい。ご家庭のオーブンの癖を知っておく事が重要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たあこママ♪
たあこママ♪ @cook_40043587
に公開
北信州から、気まぐれにUPしています♪良かったらレシピ覗いてって下さいね~((o(^∇^)o))
もっと読む

似たレシピ