おかずクレープ(シロさんレシピを参考に)

きのう何食べた?のシロさんレシピを参考に。シロさんはバターを使っているけれど、切らしていたのでオリーブオイルで代用。
このレシピの生い立ち
豆乳を使いたかったのと、きのう何食べた?のドラマに影響されて作りました。挟む具材は残り物ばかりですが、何挟んでも美味しかったです。
おかずクレープ(シロさんレシピを参考に)
きのう何食べた?のシロさんレシピを参考に。シロさんはバターを使っているけれど、切らしていたのでオリーブオイルで代用。
このレシピの生い立ち
豆乳を使いたかったのと、きのう何食べた?のドラマに影響されて作りました。挟む具材は残り物ばかりですが、何挟んでも美味しかったです。
作り方
- 1
ふるった小麦粉をボウルに入れ、砂糖も入れて泡立て器で軽く混ぜる。
- 2
卵を割りほぐしたものを1のボウルに入れて軽く混ぜたら豆乳(牛乳)を入れて粉っぽさが無くなるまで更に混ぜる。
- 3
2にオリーブオイルを加えて混ぜ、ダマがあるようならザルに入れてこしてなめらかな生地をつくり、冷蔵庫で30分〜半日休める。
- 4
※バターの場合は溶かしバターにしてから投入。
- 5
フッ素加工のフライパンにおたま一杯の生地を流し入れフライパンを動かし薄く伸ばして中火で両面を焼く。
- 6
8枚くらい焼けるので、好きな具を入れて召し上がれー!
- 7
※ツナ、スライスたまねぎ、醤油、マヨネーズを和えたものは…
- 8
シャキシャキたまねぎの食感と、もっちりクレープ生地が合います。
- 9
※ナス焼き、トマトソース(昨晩ナスとトマトソースのグラタンを作った時の残り)。残り物フル活用です。
- 10
※目玉焼き、ベーコン(ハム)は鉄板!そこにしめじとチーズも入れてみました。
- 11
何を挟んでも美味しい!ほんのり甘い生地とおかずの塩っぱさが合いますよ〜
コツ・ポイント
ふるいを出すのが面倒だったので、シロさん真似て小麦粉はザルで二回ふるいましたが、これで十分です。フライパンがこびりつくようなら油を敷いて下さい。
お菓子クレープの場合はオリーブオイルじゃなくバターの方が合うでしょうね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
とってもヘルシー☆おかずクレープ とってもヘルシー☆おかずクレープ
クリームコロッケと同じくらいの満足感だけど、中身はお豆腐なので、とってもヘルシー!クレープ生地も卵ぬきでマクロビ、ビーガンさんにもおすすめです! 中医薬膳士清水えり -
-
その他のレシピ