惣菜パン(てごね用)コーンマヨ

きにょこМАМ
きにょこМАМ @cook_40101343

お惣菜パンが簡単に!中の具はなんでもOK!くるくるっと巻くだけ。シナモンロールもできちゃいます。
このレシピの生い立ち
いろんな配分を試して作ってみた結果、1番気に入るものができたため。

惣菜パン(てごね用)コーンマヨ

お惣菜パンが簡単に!中の具はなんでもOK!くるくるっと巻くだけ。シナモンロールもできちゃいます。
このレシピの生い立ち
いろんな配分を試して作ってみた結果、1番気に入るものができたため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 340g
  2. ドライイースト 小さじ2(6〜7g)
  3. きび砂糖(なければ三温糖。それもなければ普通のでも。味が少し変わります 22g
  4. 卵白 2個分(塗る用の卵黄の余り)
  5. 牛乳(人肌に温める) 180cc
  6. マーガリン(固形) 40g
  7. 3つまみ(2g程度)
  8. ☆お好みの具材 適量
  9. (例)コーン 400g程度(お好みで)
  10. (例)マヨネーズ 適量
  11. (例)ピザ用チーズ 適量
  12. 小さじ1〜2
  13. 塗る用の卵黄 2つ分

作り方

  1. 1

    大きめのボウルに強力粉を入れ、真ん中を深くくぼませ、砂糖とドライイーストを入れます。

  2. 2

    人肌に温めておいた牛乳をドライイーストに少しずつかけながら、流れでないよう指で静かによく混ぜます。

  3. 3

    完全に混ざったようなら、少しずつ強力粉と混ぜつつ、たまごと塩、マーガリンも加え一気に混ぜます。

  4. 4

    最初は分離してとても混ぜ(こね)にくいですが、そのうちきちんとまとまるので安心してください。

  5. 5

    手にけっこうくっつくので、ただこねるだけでなく、持ち上げて打ち付けるようにすると空気も入りやすくなると思います。

  6. 6

    台に出せる人は台で。ボウルや桶(?)でもできます。要は根気です!

  7. 7

    何分かこねたり打ち付けていると滑らかになりそこまでベタベタしなくなるので、形を整えてボウルにラップをして発酵。

  8. 8

    一次発酵は40分くらい。うちのオーブンの発酵機能おかしいので、陽のあたる場所に黒っぽい袋に入れて40分程置いております。

  9. 9

    夏は暑すぎるので時間は短めに。オーブンでやらない場合はこまめにチェックしましょう。たぶん15分か20分で2倍になります。

  10. 10

    2倍以上の大きさになったらガス抜きをして、台に打ち粉をしてから長方形になるように必死にのばしてください。

  11. 11

    のばしたら具材を散りばめます。横はギリギリまで。縦は上下2cmほどあけておきます。そうすると丸めた時こぼれにくいです。

  12. 12

    海苔巻きを作る要領で手前から少しずつくるくるっと。最後は生地をつまんで止めます。なんとなーくで大丈夫。

  13. 13

    巻き終わりを下にして、生地を6分割します。大きすぎる!って方はお好きに分割。今回は11分割にしました。

  14. 14

    クッキングシートを敷き、離して並べ、濡れ布巾か濡れキッチンペーパーをかけラップをし、二次発酵。40分〜50分くらい。

  15. 15

    ここも夏は時間短めに。半分以下の時間がベストかもしれません。オーブンの発酵機能(40度発酵)ならば時間通りに。

  16. 16

    発酵が長いとふわふわ感増すのでお好みで調節してください。オーブンや気候で変わると思うので。賭けですね!

  17. 17

    発酵が終わったら卵黄をごく少量の水(1個につき小さじ1程度)でといたものをはけで塗ります。

  18. 18

    180度に熱しておいたオーブンで18〜35分焼けば出来上がり。(何分割か、オーブンの機能によってまったく変わるので)

コツ・ポイント

発酵の時間長いとふわふわになります。短いと冷めると固くなるので注意。焼き時間も大きさ、火のとおり方で変わります。十分に注意し、焼き時間調節お願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きにょこМАМ
きにょこМАМ @cook_40101343
に公開

似たレシピ