酢生姜と春菊とトマトでうまうまサラダ!

nanaレシピ @cook_40051923
酢生姜は、黒酢100㏄、蜂蜜20gの中に、みじん切りした生姜100gを一晩つけたものを使用。生の春菊は美味しいよ!
このレシピの生い立ち
春菊は鍋に入っていると匂いが嫌だったのですが、生で食べるとくせがないと聞いて、サラダにしてみました。本当に美味しくて1把全部食べちゃうほどハマります!
酢生姜と春菊とトマトでうまうまサラダ!
酢生姜は、黒酢100㏄、蜂蜜20gの中に、みじん切りした生姜100gを一晩つけたものを使用。生の春菊は美味しいよ!
このレシピの生い立ち
春菊は鍋に入っていると匂いが嫌だったのですが、生で食べるとくせがないと聞いて、サラダにしてみました。本当に美味しくて1把全部食べちゃうほどハマります!
作り方
- 1
春菊の葉の部分は一口大にざく切りして、茎の太い部分は斜め薄切りにする。トマトは大き目のサイコロ状にカットする。
- 2
ボウルに●の調味料を入れて良く混ぜて、春菊とトマトを加えて混ぜ合わせば完成!
- 3
※鰹の叩きに添えましたが、鰹の叩きをサラダに混ぜても美味しいです*\(^o^)/*
コツ・ポイント
酢生姜たっぷりの方が美味しいです。酢生姜が無ければ酢と生姜擦りおろし+みじん切り等でも美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
春菊のカリカリじゃこサラダ 春菊のカリカリじゃこサラダ
生で食べる春菊はできるだけ新鮮なものを使いましょう。柔らかい春菊の歯触りと香りに、茹でたものとは違う味わいが楽しめます。 深谷市公式キッチン「ふかやごはん」 -
-
黒酢もやしと春菊のサラダ 黒酢もやしと春菊のサラダ
今年はダイエット料理のレシピ開発を積極的に行っています黒酢の酸っぱさと春菊のほろ苦さをロースハムがまろやかにしてくれます。黒酢は代謝を高め野菜の酵素を活性化します。もやしは低カロリーで食物繊維、栄養素を豊富に含みます。もやしの酵素が失われないように鍋に湯を沸かした後、火を消して調理します。春菊は栄養価が高く、生活習慣病予防の効果も!β-カロテン、美肌作りに役立つ!ビタミンCを多く含みます マイケルの料理 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19871602