豊島園練馬サーモン和風酢豚みたいな

おひろ359
おひろ359 @cook_40103503

本当はパイナップルが入ってるのよ
息子に拒否され断念
梅干が出来る頃の実家の味です。
このレシピの生い立ち
実家で潰れ梅干し でパイナップル(フルーツ)入りで
食卓に上がっていたものです。
いまや世の中の論争になるくらいのパイナップルですが実家では色々なものに入っていました。あっ!これ肉でも出来ます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

魚次第
  1. ネリサーかデカニジ40cm 半身位ーかな
  2. 胡瓜 二本
  3. 練梅か潰れ梅(実家はこれ) 大2くらい
  4. 日本酒 大1
  5. 醤油 小1
  6. 味醂 小1~
  7. 和風だしの元 5g
  8. 海塩 味を見て決めた方が無難

作り方

  1. 1

    練馬サーモンかデカニジを海塩でしめてください、写真は締め終ってクッキングペーパーで拭いたところ
    締まってます。(笑)

  2. 2

    片栗粉をまぶして炒めます。あまり動かさずにカリッと炒めてください。

  3. 3

    魚は別皿に取り出します、胡瓜は焦がしてください、パイナップル賛成の方はこれと同様に別々に炒めてください。

  4. 4

    調味料は全部合わせておいてください。
    出汁はこれがお薦めです。

  5. 5

    全部フライパンにもどして調味料を入る。

  6. 6

    出来上がりです。
    パイナップルとかー
    マンゴーとかー
    柿とかー
    ごめん変な実家です。
    美味しいんだけどなー

コツ・ポイント

全部別々に炒めてください。
梅干し関係はなんでもいいとおもいます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おひろ359
おひろ359 @cook_40103503
に公開
毎日夜遅い帰宅での夕飯作り。短時間で出来るCOOKPADのレシピに毎晩感謝している、57才職業婦人(古)現在練馬サーモンの冷燻にいそしんでおります
もっと読む

似たレシピ