絶対に失敗しない!筍の炊込みご飯

絶対に失敗しない、筍の炊込みご飯!普通の白米炊飯で
本格的な筍ご飯が出来ます!
シャキシャキの旬の味が簡単に味わえます♫
このレシピの生い立ち
お米がべちゃべちゃになって、失敗の多かった炊込みご飯。
試行錯誤して、混ぜ込みにしてみたら筍のシャキシャキ感も、お米のパリッと感も生かされて美味しく出来ました!
絶対に失敗しない!筍の炊込みご飯
絶対に失敗しない、筍の炊込みご飯!普通の白米炊飯で
本格的な筍ご飯が出来ます!
シャキシャキの旬の味が簡単に味わえます♫
このレシピの生い立ち
お米がべちゃべちゃになって、失敗の多かった炊込みご飯。
試行錯誤して、混ぜ込みにしてみたら筍のシャキシャキ感も、お米のパリッと感も生かされて美味しく出来ました!
作り方
- 1
筍は小さめサイコロ状にカット
サイコロ状にカットすると食べた時のシャキシャキ感がとても良いです。
- 2
筍の穂先は薄くカット。
お茶碗によそった際にのせると可愛いです^_^
- 3
アゲは細かく切ります。
細く切るよりも細かくした方が口当たりが良いです!
筍が生きます! - 4
◉の調味料を全てお鍋に入れ、
切った筍とアゲを入れて煮込みます。
沸騰してから約3分煮ます。 - 5
お米を普通にとぎ、お水を切っておきます。
- 6
お水を切ったお米に煮汁だけを入れます。
ザルをセットしながら流し込むと簡単です! - 7
【炊飯の水分調整】
炊飯器のメモリを確認し、水を足します。今回は4合ですが、メモリ3.5〜3.7位までお水を足しました - 8
白米と同じように普通に炊飯!
炊込みコース不要です!水分調整も大切ですが、御釜にコース選択があればしゃっきり固めを! - 9
白米コースで炊き上がったら、ざるに上げておいた筍とアゲを入れて、5分蒸らします。
- 10
5分蒸らしたらかき混ぜて完成です!!
コツ・ポイント
※ 炊飯の際のお水調整は、お水少な目に!後で筍を出すので少なくて大丈夫です!お米がパリッとします!
※白だしだけなので、とってもシンプルで筍の香りを楽しめます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
絶対に失敗しない☆秋の炊き込み御飯の極意 絶対に失敗しない☆秋の炊き込み御飯の極意
■秋を感じるこの頃ですね!筍とキノコの炊き込みご飯なんていかがでしょうか??絶対に失敗しないレシピなのでご安心下さい ☆休日は主夫! -
-
-
-
その他のレシピ