餃子の皮 de ねぎ餅(葱油餅)・肉餅

xiatian
xiatian @cook_40241246

簡単に出来るネギ餅です。おまけで作った肉餅が結構美味しく出来ました。次回は肉餅の割合が増えそうです(笑)
このレシピの生い立ち
本格的なネギ餅も作るのですが、手を掛けた割に失敗が多かったので、簡単に出来る方法が無いかと考えました。ネギ餅は皮を重ねて層を作りました。

餃子の皮 de ねぎ餅(葱油餅)・肉餅

簡単に出来るネギ餅です。おまけで作った肉餅が結構美味しく出来ました。次回は肉餅の割合が増えそうです(笑)
このレシピの生い立ち
本格的なネギ餅も作るのですが、手を掛けた割に失敗が多かったので、簡単に出来る方法が無いかと考えました。ネギ餅は皮を重ねて層を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餃子の皮(大判) 1袋
  2. ねぎあんの材料
  3. 長ネギ(みじん切り) 2/3本
  4. 小さじ1/4
  5. 粗挽き黒胡椒 少々
  6. ごま 小さじ1
  7. 肉あんの材料
  8. 豚こまひき肉でもOK) 80g
  9. 作ったねぎアンから 大さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. (接着用) 適宜

作り方

  1. 1

    みじん切りした長ネギに塩小さじ1/4、黒胡椒、ごま油小さじ1を加えて和えます。

  2. 2

    細かく切った豚こまを手順1の長ネギ大さじ1、醤油小さじ1を加えて混ぜます。
    ※肉感を出す為に豚こまを切って使いました。

  3. 3

    縁を1cmくらい残してネギを平に広げてます。

  4. 4

    ネギのせを3枚作って重ねます。上に餃子の皮を載せます。

  5. 5

    餃子の皮の縁に確り水をつけて餃子の皮を重ねて重ねた皮の上から手の平でギュと押します。(多少皮が破れても大丈夫(笑))

  6. 6

    皮の縁を麺棒で押して圧着させます。

  7. 7

    麺棒が無い場合はフォークでも大丈夫。
    取り敢えず縁が開かない様になれば良いのです(笑)

  8. 8

    餃子の皮の縁を1cmくらい残して肉あんを薄く平らに広げます。ネギと同じく皮を載せてギュと押して縁を圧着させます。

  9. 9

    フライパンにごま油小さじ1を入れ餅を入れ弱火で焼きます。(焼く度にごま油は足して下さいね。少し多めが良い感じに焼けます)

  10. 10

    皮が茶色くなったら裏返します。暫くすると皮が膨らみます。出来上がりの合図です。取り出す前にフライパンに押し付けます。

コツ・ポイント

中のアンは火が通り易い様に薄めにします。ねぎアンは重ねるので1枚1枚は粗く広げる感じで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xiatian
xiatian @cook_40241246
に公開
食べるの好き!作るのも好き!美味しいと言われるの大好き!簡単に美味しく、時には手間を掛けて作ります(笑)
もっと読む

似たレシピ