☆ヘルシーもっちもち3色白玉(^ ^)☆

トリュフさん
トリュフさん @cook_40115235

色鮮やかなお団子は目で見ても美しく、食べても美味しく、子どもたちにも大人にも大人気です♡モチモチの食感をお楽しみください
このレシピの生い立ち
ひな祭りパーティーをすることになり、どうにかピンク、ミドリ、白の3色団子を作りたくて考えました。ピンクをどう作るか考えていたところ息子が駄菓子をもらってきて閃きました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

☆ヘルシーもっちもち3色白玉(^ ^)☆

色鮮やかなお団子は目で見ても美しく、食べても美味しく、子どもたちにも大人にも大人気です♡モチモチの食感をお楽しみください
このレシピの生い立ち
ひな祭りパーティーをすることになり、どうにかピンク、ミドリ、白の3色団子を作りたくて考えました。ピンクをどう作るか考えていたところ息子が駄菓子をもらってきて閃きました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 白玉粉 70g
  2. 絹ごし豆腐 60gくらい
  3. 白玉粉 70g
  4. 抹茶 小さじ1/4
  5. 絹ごし豆腐 60gくらい
  6. 白玉粉 70g
  7. ◎赤い色の液体状の駄菓子 ピンクに染まる程度
  8. 絹ごし豆腐 40〜50gくらい

作り方

  1. 1

    ○白い白玉だんごの材料をよく混ぜる。※豆腐は柔らかさをみて調節しながら入れてください。目安は耳たぶより少し固め

  2. 2

    ★緑の白玉だんごの材料をよく混ぜる。※豆腐は柔らかさをみて調節しながら入れてください。

  3. 3

    ◎ピンク色の白玉だんごの材料をよく混ぜる。※豆腐は柔らかさをみて調節しながら入れてください。

  4. 4

    3色の生地ができたら、それぞれひと塊りにして伸ばし等分にカットします。

  5. 5

    等分にしたキジをまん丸に丸めてください。

  6. 6

    大きめのお団子の場合は真ん中にくぼみをつけた方が茹でやすいです。小さめのお団子ならまん丸のままでもOK。

  7. 7

    沸騰したお湯に入れて浮き上がってきて1〜2分後、冷水にあげてください。

  8. 8

    お豆腐が入ってるので固くなりにくいですが、冷蔵庫で冷やすとデンプンがβ化して美味しくなくなるので食べる少し前に冷蔵庫へ。

  9. 9

    3色盛り付けて、お好みで餡子やきな粉でお召し上がりください。

  10. 10

    ※甘くて真っ赤な駄菓子の成分は糖分、香料、着色料。食紅を用意するよりも手軽で安価なので使い切りにもってこいです。

  11. 11

    ※抹茶はこちらを使用しました。

コツ・ポイント

豆腐を加える際は最初半量加えて様子をみながら足してください。特にピンク団子は駄菓子が入るので豆腐の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トリュフさん
トリュフさん @cook_40115235
に公開
栄養士の資格を持ちバンコク在住。海外にいても日本にいるときと同じように美味しい栄養のあるごはんを食べたい!と日々奮闘。
もっと読む

似たレシピ