作り方
- 1
いんげんは、塩入り熱湯で茹でてザルにとり、食べやすく切っておきます。※茹で過ぎない様に!
- 2
竹輪はお好きな切り方で♬
- 3
ボウルに◎を混ぜ、いんげんと竹輪を和えて器に盛り出来上がりです♪
※水分が出るので、食べる直前に和えて下さいね! - 4
☆2016年6月3日
話題入りさせて頂きました♪
お試し下さいました皆様に感謝致します(*^^*)
コツ・ポイント
いんげんは、茹でてから切ると水っぽくなりません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
時短!いんげん・にんじん・ちくわ胡麻和え 時短!いんげん・にんじん・ちくわ胡麻和え
レンジだけで作る、時短ないんげん・にんじん・ちくわのごま和えです♬お弁当に、あと一品に、どうぞ(*´∀`*)♡ ふたごゆき -
-
-
弁当和風副菜♪ちくわといんげんの胡麻和え 弁当和風副菜♪ちくわといんげんの胡麻和え
大定番いんげんの胡麻和えをwithちくわで同じ長さ&幅に切り揃えて見た目にもキレイな感じに仕上げてみました^ ^ すみッコぐらし -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19919550