おいものパンケーキ

ペルプネ
ペルプネ @cook_40166473

「北海道パンケーキ粉」にすりおろしたじゃがいもを加えたお食事系パンケーキレシピです。
このレシピの生い立ち
ペルプネのデュカピスタチオとおいもでクラッカーを作ってみたらとても美味しかったので、お持ちでしたらデュカピスタチオも生地に加えてみましょう。

おいものパンケーキ

「北海道パンケーキ粉」にすりおろしたじゃがいもを加えたお食事系パンケーキレシピです。
このレシピの生い立ち
ペルプネのデュカピスタチオとおいもでクラッカーを作ってみたらとても美味しかったので、お持ちでしたらデュカピスタチオも生地に加えてみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(10センチ×5枚くらい)
  1. 北海道パンケーキ粉 100g
  2. ジャガイモ(小1個くらい) 50〜80g
  3. 1個
  4. ヨーグルト 大さじ4
  5. 牛乳 少々
  6. 油脂(溶かしバター、サラダ油、オリーブ油、太白ごま油など) 大さじ1
  7. デュカピスタチオ 小さじ2

作り方

  1. 1

    やや大きめのボウルを秤に乗せて、北海道パンケーキ粉を測り入れます

  2. 2

    ジャガイモをすりおろします。(気にならなければ皮は剥かずにおろす方が栄養価は高いです)

  3. 3

    ❶と別のボウルに卵を割り入れよく溶いてから、ヨーグルトと❷のじゃがいもを加えて、さらに混ぜ合わせます。

  4. 4

    ❶の粉のボウルに❸のボウルの中身を加え、箸を立てて生地をかき混ぜます(箸についた生地を外し易いのです)

  5. 5

    生地が硬いようなら、ヨーグルトか牛乳を少量加え、好みの硬さに整えます。

  6. 6

    ❺に好みの油脂を加え、箸を使って混ぜます。このタイミングであればデュカピスタチオも加えます。

  7. 7

    フライパンを強火で温めて、濡れぶきんに当てて弱火でパンケーキを焼きます

  8. 8

    フライ返しを差し入れて、持ち上がるようなら返して、もう片面を焼きます

  9. 9

    ホットプレートを使う場合は、高温で温め、中温以下に温度を下げてから生地を流し焼きます

コツ・ポイント

パンケーキに加える水分はジャガイモとヨーグルトで、生地が硬めなら牛乳を少量加えて緩めるよう説明していますが、ヨーグルトを牛乳に置き換えても作れます。その際生地は緩くなりますのでおイモと牛乳を合わせて100g程度の分量にして調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペルプネ
ペルプネ @cook_40166473
に公開
札幌と小樽の間の銭函の住宅街でひっそりとやっている酒場です。自然派のワインと純米酒と珈琲が飲めます。お店に来れない方へのおすそ分け、webshopにて酒のアテになるプリンやお菓子、スパイスなどの販売をしています。どうぞご訪問くださいませ。http://perupnei.base.shop
もっと読む

似たレシピ