【減塩】なんちって焼肉恵方巻き

腎臓病食
腎臓病食 @cook_40107466

7種の具材は無いけど、一本で満足感があります!
塩分0.5g
たんぱく質6g
このレシピの生い立ち
恵方巻きだと卵とか刺身とか色々入れて、たんぱく質が多くなりがちで、作るのも大変なので、今回のレシピのような簡単で、満足感のあるなんちゃって恵方巻きを考えました!

【減塩】なんちって焼肉恵方巻き

7種の具材は無いけど、一本で満足感があります!
塩分0.5g
たんぱく質6g
このレシピの生い立ち
恵方巻きだと卵とか刺身とか色々入れて、たんぱく質が多くなりがちで、作るのも大変なので、今回のレシピのような簡単で、満足感のあるなんちゃって恵方巻きを考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛肉細切れ 30g
  2. タマネギ 1/4
  3. 減塩醤油 小さじ1
  4. みりん 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1/2
  6. 低蛋白ご飯 180g
  7. 砂糖 大匙1/2
  8. 大匙1
  9. 味の素 適量
  10. きゅうり 1/4本
  11. マヨネーズ 適量
  12. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

    低蛋白ご飯と砂糖大匙1/2と酢大匙1、味の素を混ぜて5分以上冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    タマネギ、牛肉を炒め、減塩醤油小さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加える。

  3. 3

    すのこの上に海苔、酢飯、きゅうり、焼肉、マヨネーズをかけ、巻きます。

  4. 4

    海苔とご飯が馴染んだら完成!

コツ・ポイント

酢飯は、完全に冷めない状態で巻いた方が作りやすいですし、美味しい気がします。
タマネギは牛肉と同じタイミングで炒めると、飴色になって丁度いいです。
マヨネーズはたくさん入れたほうが美味しいので、1日の塩分量に合わせて入れてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
腎臓病食
腎臓病食 @cook_40107466
に公開
慢性の腎疾患になってしまいました。将来、透析にならないようにたんぱく質と塩分の食事制限がありますが、その中でも食事が楽しめるように色々レシピを作っていきたいので、よろしくお願いします。ブログもやってますので、閲覧してもらえると嬉しいです。ブログhttp://jinzoubyou966.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ