あさりとたけのことチンゲン菜の中華塩炒め

かっぱの親分 @cook_40103981
あさりと葉物だけだとかさが出なくて寂しい(ToT)
たけのこも入れるとむき身で作ってもボリューム出ます(^^)v
このレシピの生い立ち
時々食べる中華料理屋さんのあさりとチンゲン菜の炒め物が美味しいので、組み合わせを真似してみました。
あさりとたけのことチンゲン菜の中華塩炒め
あさりと葉物だけだとかさが出なくて寂しい(ToT)
たけのこも入れるとむき身で作ってもボリューム出ます(^^)v
このレシピの生い立ち
時々食べる中華料理屋さんのあさりとチンゲン菜の炒め物が美味しいので、組み合わせを真似してみました。
作り方
- 1
あさりは、少し殻が出るくらいの量の3%前後の塩水(水500ml+塩大さじ1)に浸け、アルミ箔を被せ暗くし、砂抜きをする。
- 2
チンゲン菜は軸を縦長に、葉を食べやすい大きさに、たけのこは薄く短冊に切る。にんにくはスライス。
- 3
フライパンにごま油を温め、にんにくを炒める。香りが出たらたけのこを炒め、あさりを入れてフタをして蒸し焼きに。
- 4
あさりがだいたい開いたら、チンゲン菜をのせて◇を入れ、フタをして再度蒸し焼きに。
- 5
チンゲン菜が少ししんなりしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
コツ・ポイント
蒸し焼き(ほぼ蒸し煮?)にしているとあさりと野菜からかなり水分が出るとは思いますが、もし調味料を入れる段階であまりにも水分がなければ、水も少し一緒に追加してください。
キクラゲ、人参、もやしなども合うと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19961626