夏に向けて ヨーグルトジェラート

冷たくてさっぱりとしたものをご家庭で。
口溶けの良いアイスをお試しください
このレシピの生い立ち
冷たいものが食べたくなる時期になってきたので、
作り置きも兼ねて作りました。
材料を変えてもできると思うので、是非、お試しください。
ソルベは後でアップさせて頂きます。
夏に向けて ヨーグルトジェラート
冷たくてさっぱりとしたものをご家庭で。
口溶けの良いアイスをお試しください
このレシピの生い立ち
冷たいものが食べたくなる時期になってきたので、
作り置きも兼ねて作りました。
材料を変えてもできると思うので、是非、お試しください。
ソルベは後でアップさせて頂きます。
作り方
- 1
ヨーグルトの水切りを行います。
ざるの上にキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを入れ250g位になるまで水切りを行います。 - 2
ボウルに氷水を作り板ゼラチンをふやかします。
※1枚ずつお願いします。 - 3
ボウルに2つの生クリーム、グラニュー糖を入れ、ホイッパーを使用し、グラニュー糖を溶かし混ぜます。
- 4
その後、水切りしたヨーグルトを加え、混ぜあわせていきます。
- 5
板ゼラチンを氷水から取り出し、水気を切っておきます。
- 6
鍋に水、少量のグラニュー糖を入れ、火にかけます。
※ぷくぷくいえば大丈夫です。 - 7
火を止めて、ゼラチンを入れ溶かします。
※水の量が少ないので、加熱しすぎに注意してください。 - 8
コンロから鍋を外し、濡れ付近の上に置き、粗熱を取ります。
- 9
生クリームとヨーグルトの合わせたものを少量加えていきます。
- 10
ゼラチンがダマにならないのを確認したら、全て入れ、混ぜ合わせていきます
- 11
漉し器を使用し、キメを整えます。
※この後、冷却があるのでステンレス等のボウルでお願いします。
- 12
11よりも大きいボウルに氷と塩を入れます。
※水は入れないでください。 - 13
12のボウルの上に、11のボウルを乗せて、冷やしていきます。
※クルクル回すと早く冷えます。 - 14
周りから固まり始めるので、ホイッパー又はゴムベラを使い混ぜ合わせていきます。
- 15
温度がマイナス2℃又はマイナス3℃まで冷やしていきます。(スムージーっぽくなります。)
- 16
冷凍庫に入れ、冷やしていきます。
30分又は1時間おきに混ぜ合わせていきます。(2回~3回繰り返します) - 17
上から落としラップをし、冷凍庫で完全に固めていきます。
- 18
固まったら出来上がりです。
(ガチガチになりますが、5分~10分くらいで軟らかくなります。 - 19
ジェラートではないですが、ピンクグレープフルーツのソルベになります。
コツ・ポイント
冷却する工程だけ気を配ってください。
シャリシャリになってしまいます。
氷に塩を入れると、氷が溶けだすので水は入れないでください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
さっぱり♡ヨーグルトブルーベリーアイス☆ さっぱり♡ヨーグルトブルーベリーアイス☆
ヨーグルトアイスなので、とてもさっぱりしていて食べやすいですよ!市販のアイスより安価です(^_^)/ *ともさきめい* -
-
その他のレシピ