蛸なす煮

うまいもん香川県
うまいもん香川県 @cook_40133811

香川県の郷土野菜の三豊なすは、大きくても皮が薄く柔らかな食感です。旨みたっぷりの瀬戸内の美味しいマダコと一緒に煮ました。
このレシピの生い立ち
 香川県では県産食材の魅力を伝えるため、生産者や流通業者、販売業者、料理人などの専門家で構成された「うまいもん広め隊」が県内の小中学生を対象に「うまいもん出前講座」を実施しています。このレシピは「うまいもん出前講座」で使用したレシピです。

蛸なす煮

香川県の郷土野菜の三豊なすは、大きくても皮が薄く柔らかな食感です。旨みたっぷりの瀬戸内の美味しいマダコと一緒に煮ました。
このレシピの生い立ち
 香川県では県産食材の魅力を伝えるため、生産者や流通業者、販売業者、料理人などの専門家で構成された「うまいもん広め隊」が県内の小中学生を対象に「うまいもん出前講座」を実施しています。このレシピは「うまいもん出前講座」で使用したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 香川県産ボイルマダコ 160g
  2. 三豊なす 大1個
  3. オリーブ 大さじ2
  4. 胡麻 大さじ1
  5. 煮干し 10g
  6. 赤唐辛子 1/2本
  7. 飾り用のユズ皮 適量
  8. 煮汁
  9. 300ml
  10. だし醤油 大さじ2
  11. (好みで砂糖を適宜加えてください)

作り方

  1. 1

    香川県産ボイルマダコは薄くそぎ切りにしておく。

  2. 2

    煮干しは頭と内臓を取る。大羽の場合は、縦半分に割って、背骨を取っておく。

  3. 3

    三豊ナスはヘタを切り取り、縦に6つほどに切る。

  4. 4

    皮に5mm幅程度の切り込みを入れて、食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    ボウルに切ったナスを入れて、オリーブ油をまぶして10分程度おく。

  6. 6

    鍋にごま油を入れて熱し、煮干し、唐辛子と油をまぶしておいたナスを炒める。
    (ナスは皮目から焼くと良い。)

  7. 7

    ナスの両面に焼き色が少し付いたら煮汁を加えて、落し蓋をしてナスに火を通す。

  8. 8

    ナスが煮えたら、タコを加えて2~3分煮る。

  9. 9

    器に盛りつけて、飾りの柚子を散らす。

コツ・ポイント

 ナスの色をキレイに仕上げるためには最初に油を皮にまぶしておくと、色よく仕上がります。
 また、タコは煮すぎると固くなるので、最後に加えて短時間で仕上げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うまいもん香川県
に公開
「うどん県。それだけじゃない香川県」一年を通じて温暖な瀬戸内海式気候の香川県には、穏やかな気候風土に育まれた優れた食材がたくさんあります。その県産食材の魅力を存分に生かした家庭でも作れる美味しい料理レシピを投稿いたします。こうご期待!!さぬきうまいもんHP:http://www.kensanpin.org/umaimon/
もっと読む

似たレシピ