ぺらぺらスピード筑前煮☆こっくり味最高

claire0147
claire0147 @cook_40222254

材料を薄く切るので、短時間で味がしみこみこっくり味でごはんがすすみます。みんなが大好きな和風総菜でお弁当に最適
このレシピの生い立ち
筑前煮って、美味しいしご飯のお供!という感じですが、時間がかかるし下ごしらえが難しそうなので、具材を薄めに切って仕上げることでお弁当にも詰めやすく味シミの良いおかずに仕上げました。

ぺらぺらスピード筑前煮☆こっくり味最高

材料を薄く切るので、短時間で味がしみこみこっくり味でごはんがすすみます。みんなが大好きな和風総菜でお弁当に最適
このレシピの生い立ち
筑前煮って、美味しいしご飯のお供!という感じですが、時間がかかるし下ごしらえが難しそうなので、具材を薄めに切って仕上げることでお弁当にも詰めやすく味シミの良いおかずに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. 新ゴボウにんじん、筍 1/2本ほど
  3. こんにゃく 1/2個
  4. なにか青みの野菜 適量
  5. 砂糖、酒、白だし 大1
  6. 醤油、みりん 大1〜2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は小さめの一口大にカットし、他の具材も3ミリくらいの薄切りにする。こんにゃくは下ゆで。

  2. 2

    鍋にオイル少々を熱してゴボウ、にんじんから炒め、続いて残りの具材、砂糖、酒、白だしを加えて弱火で5分ほど煮る

  3. 3

    焦げ付きそうなら水を大3〜4ほど加えて、さらに青みの野菜を加える(青みは下ゆでしてもよい)

  4. 4

    ふたを取って醤油とみりんを加え、味をみながら照りをつけるように煮汁をとばしつつ仕上げる

コツ・ポイント

最初に砂糖とだしの味をしみ込ませて薄切りの野菜を柔らかくすることがポイントです。その後、ふたを取ってから醤油とみりんをお好みで加えてしっかりした味に仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
claire0147
claire0147 @cook_40222254
に公開
レシピは3ステップでシンプルでわかりやすく!野菜嫌いで「白ご飯」がなにより好きな息子のための日々のごはんです。旬の食材を大切にし、すぐに手に入る定番食材をおしゃれにランクアップした「家族が喜ぶ家庭料理」を作っています。
もっと読む

似たレシピ