黄金比✨もち麦の茹で方

*ひよこ管理栄養士* @cook_40136508
ダイエットで話題の『もち麦』
茹でて冷凍しておくと便利です♬
もち麦を使った『痩せパン』も是非作ってみてね(^^)
このレシピの生い立ち
料理にもち麦を使いたいけれど、毎回水分量が適当だったので、丁度良い硬さになるように考えました(o^∀^o)
黄金比✨もち麦の茹で方
ダイエットで話題の『もち麦』
茹でて冷凍しておくと便利です♬
もち麦を使った『痩せパン』も是非作ってみてね(^^)
このレシピの生い立ち
料理にもち麦を使いたいけれど、毎回水分量が適当だったので、丁度良い硬さになるように考えました(o^∀^o)
作り方
- 1
鍋にもち麦と水を入れ、30分〜数時間、吸水させます!
もち麦は、洗わなくてOK!
- 2
フタなしで鍋を火にかけ、沸騰してから中火で15分煮ます♬
火加減は、結構ボコボコするくらいで大丈夫!
- 3
出来たては、水分が残っています(上の写真)が、
余熱で吸水していく(下の写真)ので、冷めるまで放置! - 4
タッパーに、ラップを敷いてもち麦を入れると、包みやすいよ!
※お皿だとラップがひっついて、包みにくいです…(´Д` )
- 5
100gずつラップしてます♬
100g×9包みと40gが出来ました(^^;包んだら、冷凍庫へ(^^)
- 6
解凍するときは、電子レンジで600wで1分〜1分半温めてください!
- 7
もち麦を使った、食べるダイエット『痩せパン』
是非作ってください♡
↓↓
レシピID:19800483 - 8
クランベリーverの『痩せパン』もよろしくお願いします(^^)
↓↓
レシピID:20127640 - 9
*ピカピカピ様*
何度も作ってくださり、とっても嬉しいです♡♡ありがとうございます^^
これからもよろしくお願いします♬
コツ・ポイント
もち麦を煮るとき、混ぜたりしなくてOK!
冷凍保存しておくと使いやすいです♬
冬場は、水の量を850mlぐらいにしても良いかも✨
似たレシピ
-
-
健康食材☆もち麦(大麦)の茹で方☆ゆで麦 健康食材☆もち麦(大麦)の茹で方☆ゆで麦
ダイエットレシピ☆デブ菌を減らしてくれるというもち麦!いつでも直ぐに使えるよう茹でておくと便利です(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
ダイエット*もち麦(大麦)茹で方と保存法 ダイエット*もち麦(大麦)茹で方と保存法
食物繊維たっぷりの大麦はダイエットや健康食にぴったり♪茹でて冷凍保存しておけば手軽に料理やトッピングに使えて便利です! まこりんとペン子 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20012782