ヘルシー&ボリューミー冷凍厚揚げの肉巻き

あいりんにゃん
あいりんにゃん @cook_40112410

厚揚げを冷凍したらお肉みたーい!甘辛しょうゆダレが食欲をそそります!ヘルシーだけど食べすぎ注意!お弁当にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
豆腐を冷凍して肉っぽい質感になるので厚揚げ豆腐ならもっとボリュームありそうと思い、冷凍してみました。一つ丸ごと使いましたが、細かく切って炒め物に使っても厚揚げそのままよりも、冷凍したものの方が食感が歯ごたえがあり、肉っぽくなるのでおすすめ!

ヘルシー&ボリューミー冷凍厚揚げの肉巻き

厚揚げを冷凍したらお肉みたーい!甘辛しょうゆダレが食欲をそそります!ヘルシーだけど食べすぎ注意!お弁当にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
豆腐を冷凍して肉っぽい質感になるので厚揚げ豆腐ならもっとボリュームありそうと思い、冷凍してみました。一つ丸ごと使いましたが、細かく切って炒め物に使っても厚揚げそのままよりも、冷凍したものの方が食感が歯ごたえがあり、肉っぽくなるのでおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 厚揚げ豆腐 約5×9cm 6個
  2. 薄切り豚肉(部位はお好みで) 250~300g
  3. 大葉 6枚
  4. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1くらい
  5. サラダ油 大さじ1くらい
  6. ☆砂糖 大さじ1
  7. ☆醤油 大さじ2
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆みりん 大さじ2
  10. おろししょうが(チューブ可) 小さじ1くらい
  11. おろしにんにく(チューブ) 小さじ1/2くらい
  12. 白ゴマ お好みで

作り方

  1. 1

    冷凍厚揚げを解凍して、ぎゅっと絞って水分を出しておく。
    ☆を合わせておく。

  2. 2

    豚肉を広げて厚揚げに巻く。

  3. 3

    2に塩コショウをして、小麦粉を茶漉しなどを使って薄くまぶす

  4. 4

    3の肉の巻き終わりではないほうの面にに大葉を乗せてはがれないようにそっと押さえる。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、4の肉の巻き終わりを下にして焼く。

  6. 6

    焼き色がついたら、ひっくり返して反対の面も焼く

  7. 7

    あわせておいた☆をまわしかけ、フライパンをゆすりながら少し煮つめて肉にタレを絡める。

  8. 8

    タレにとろみがつき、照りが出てきたら、皿に盛りつけあれば白ゴマをかけて出来上がり!あ、写真ゴマ忘れてる(°_°)

  9. 9

    16.8.30追記
    実は子供が豆腐の食感が苦手で冷凍厚揚げに(^_^;)普通の厚揚げでも美味しいのでお好みでどうぞ♪

  10. 10

    2019.4.10追記
    クックパッド様から出版されました、こちらのレシピ本に掲載していただきました!感謝感激!

  11. 11

    そして掲載記念久しぶりに作りました^_^
    同じのもなんなんでちょっとアレンジ間に切り込み入れてチーズ挟んで作りました

  12. 12

    このチーズ使いました。厚いので2枚にスライス。包丁濡らして切るとチーズがひっつきにくいですよ^ ^

  13. 13

    伸びるチーズではなかったので、ビヨ〜んな写真は残念ながら撮れませんでしたが、さらに美味しくボリュームもアップ!おススメ!

  14. 14

    [追記です]
    厚揚げを細くカットして巻いたバージョン。
    こっちの方が食べやすくお肉の味もよく染みて美味しかったです!

  15. 15

    小麦粉はあってもなくてもしっかり煮詰めればそれなりに絡みます。タレがしっかり絡む方が良ければレシピ通り小麦粉まぶしてね。

コツ・ポイント

☆印の配分はお好みがあるかと思うので投入する前に味見をしてください。
にんにくの量も好みですが、美味しくなるので少量でも必ず入れてください。もちろんお好きな方はたっぷりどうぞ!
焼くときは必ず巻き終わりを先に焼いて剥がれ防止を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいりんにゃん
あいりんにゃん @cook_40112410
に公開
自分で、これは美味しく出来たー!って思えた時に投稿しています。日々のごはんや献立をアメブロに投稿しています。チョットしたコツやポイント、参考にさせて頂いたお料理のことなんかも載せています。時にはお料理に関係ないどーでもいい話などもしていますが、よかったら覗いてもらえると嬉しいです!あいりーん「ごはん日記 今日は何食べよ?」http://s.ameblo.jp/karinairin/
もっと読む

似たレシピ