彩り鮮やかくるくる巻き

まりこのごはん帳
まりこのごはん帳 @cook_40240322

見た目が可愛いだけでなく崩れる心配がないので、とっても食べやすいの。
このレシピの生い立ち
知人に教えていただいたのをきっかけに、使用する具材を自分なりにアレンジしながら愉しむようになりました。

彩り鮮やかくるくる巻き

見た目が可愛いだけでなく崩れる心配がないので、とっても食べやすいの。
このレシピの生い立ち
知人に教えていただいたのをきっかけに、使用する具材を自分なりにアレンジしながら愉しむようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. すし飯 2合分
  2. 海苔 3枚
  3. 芝漬け 適量
  4. 梅干し 大1個
  5. 生姜昆布 適量
  6. 野沢菜の茎の部分 2本
  7. 1個

作り方

  1. 1

    ごはんを炊き、すし飯を作る。

  2. 2

    好みの味付けをした炒り玉子を作る。

  3. 3

    梅干しの種を取り、包丁でたたく。

  4. 4

    柴漬けをみじん切りする。

  5. 5

    海苔1枚と横半分に切った1/2枚の合わせ目をご飯粒でくっつけ、まきすにのせる。

  6. 6

    5にすし飯をのせ、海苔の手間1cm向こう2cmを残して、手に酢水をつけながら平にのばす。

  7. 7

    割り箸などですし飯に5本のくぼみをつけ、手前に野沢菜の茎の部分をのせたら、他の具材を彩りよく詰めくるくる巻く。

コツ・ポイント

具材は、漬物や佃煮、シーチキンや鮭フレーク、常備菜などお好みで♪

家にあるものを利用して作れるので手間要らずです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まりこのごはん帳
に公開
日々のごはん、パン、ときどきおやつ帳
もっと読む

似たレシピ