アーユルヴェーダのスイーツ*サマポーシャ

光月(ひかる)
光月(ひかる) @cook_40102313

たんぱく質などビタミンを含み栄養価の高いスイーツ
免疫力や成長を促します。
※呼吸器系、喘息などの疾患の場合は控える。

このレシピの生い立ち
スリランカのアーユルヴェーダクリニックなどで出される
スイーツは夜勤勤務で頑張る主人にお弁当と別に作ります。
一口サイズは休憩時間に丁度いいサイズで、免疫力を高め、
特にきな粉は「畑の肉」と言われていて栄養素のバランスが良いとされています。

アーユルヴェーダのスイーツ*サマポーシャ

たんぱく質などビタミンを含み栄養価の高いスイーツ
免疫力や成長を促します。
※呼吸器系、喘息などの疾患の場合は控える。

このレシピの生い立ち
スリランカのアーユルヴェーダクリニックなどで出される
スイーツは夜勤勤務で頑張る主人にお弁当と別に作ります。
一口サイズは休憩時間に丁度いいサイズで、免疫力を高め、
特にきな粉は「畑の肉」と言われていて栄養素のバランスが良いとされています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3、4人分
  1. 上新粉 200g
  2. ブラウンシュガー 50g
  3. ココナッツファイン 10g
  4. 黒ごま 10g
  5. きな粉 50g
  6. ココナッツミルク 150cc
  7. きな粉(お団子状の上にまぶす分) 10g
  8. 塩(まぶすきな粉に) 少々

作り方

  1. 1

    ボールに材料を全部入れ、
    ココナッツミルクを少しづつ材料の
    入ったボールへ流していきながら
    混ぜ食べやすいボール状にする

  2. 2

    後はお団子状にする。一口で食べやすい大きさに分けて手で丸めて、それをきな粉とひとつまみ入れた塩のボール入れ回し付けし完成

コツ・ポイント

アーユルヴェーダクリニックのサマポーシャはきな粉を最後にまぶしませんが、日本のきびだんごのような懐かしい味になるので、アレンジに表面にまぶすことで最初の口当たりが優しくなります。
混ぜ合わす時、ブラウンシュガーなど塊が残らないように混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
光月(ひかる)
光月(ひかる) @cook_40102313
に公開
光月と書いてhikaruと申します。アーユルヴェーダを主軸に薬膳、和漢なども取り入れ身体喜ぶドリンクやスリランカのメニューをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ