輪切りピーマンの肉詰め 照り焼き味

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

ピーマンの種とワタには栄養が豊富!刻んで混ぜちゃうよ。家族が大好き照り焼き味!一口サイズで子どもも食べやすい
お弁当にも

このレシピの生い立ち
2018年1月
●姪っ子にも食べやすいように輪切りの一口サイズの肉詰めにしたら喜んで食べていたから

輪切りピーマンの肉詰め 照り焼き味

ピーマンの種とワタには栄養が豊富!刻んで混ぜちゃうよ。家族が大好き照り焼き味!一口サイズで子どもも食べやすい
お弁当にも

このレシピの生い立ち
2018年1月
●姪っ子にも食べやすいように輪切りの一口サイズの肉詰めにしたら喜んで食べていたから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ピーマン 1袋(4~5個)
  2. 合挽きミンチ 200g
  3. 1個
  4. パン粉 100ml(20g)
  5. 玉ねぎ 1個(100gくらい)
  6. ケチャップ 大1
  7. マヨネーズ 大1
  8. 塩コショウ 少々
  9. 野菜
  10. 大根 適量
  11. 人参 適量
  12. トマト 適量
  13. 照り焼きたれ
  14. 醤油 大3
  15. みりん 大2
  16. 大1
  17. 砂糖 大1
  18. とろみ
  19. 片栗粉 小1
  20. 大1

作り方

  1. 1

    材料はきっちり計量しなくてだいたいでOK
    玉ねぎ→みじん切りにする

  2. 2

    ピーマン→4等分に輪切り
    大きいものなら
    1~1.5cm幅の輪切り

  3. 3

    私はいつもピーマンのヘタは絞り袋の口金で取ってます
    種と綿を取って
    みじん切り

  4. 4

    ボウルにミンチ、卵、
    パン粉、玉ねぎ、【3】ケチャップ、マヨネーズを入れる

  5. 5

    ゴムべらで混ぜて塩コショウをふる

  6. 6

    ビニール袋に
    ピーマンと片栗粉を入れて
    しゃかしゃか振って
    ピーマン全体に片栗粉をまぶす

  7. 7

    袋に残った種や片栗粉も加える
    手で全体を混ぜる

  8. 8

    ピーマンの中に肉だねを詰める
    肉だねが余ったらミニハンバーグに

  9. 9

    油をひいたフライパンで中火で焼く

  10. 10

    焼き色がついたら
    裏返す
    酒大1(分量外)回し入れて
    ふたをする

  11. 11

    5分くらい蒸し焼き
    その間に照り焼きの調味料を混ぜておく

  12. 12

    照り焼きたれを加えて全体にからめる

  13. 13

    水とき片栗粉でとろみをつける

  14. 14

    全体をからめる

  15. 15

    野菜はスライサーを使うと
    手軽で便利だね

  16. 16

    2018年3月2日
    人気検索トップ10に
    入りました
    見てくれたみなさん
    ありがとう♪

  17. 17

    2018年6月16日
    話題のレシピになりました
    作ってくれたみなさん
    ありがとう♪

  18. 18

    2020年( 令和2年)7月3日
    クックパッドニュース
    【冷めても美味しいひき肉を使ったお弁当おかず】に掲載されました

  19. 19

    市販の焼肉のたれを絡めても

  20. 20

    2020年(令和2年 )7月20日
    クックパッドニュース
    【鶏・豚 ・合挽き】ひき肉を使ったお弁当おかずに掲載されました

  21. 21

    2023年(令和5)5月15日
    クックパッドニュースに掲載されました

コツ・ポイント

☆ピーマンの種や綿は栄養豊富肉だねに混ぜ混む!
「カリウム」→むくみ予防に
「ピラジン」→血行促進
☆ピーマンの大きさや数によって出来上がりの数が違います
●輪切りにすることで小さい子どもでも食べやすい
●お弁当のおかずにもちょうどいい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ