カラーピーマンと鶏肉の簡単カレー

宮崎市農政企画課
宮崎市農政企画課 @cook_40244976

スープカレーのような仕上がり。ご飯は雑穀米がオススメです。
このレシピの生い立ち
宮崎市では、「野菜生産・消費、健康寿命日本一」を目指し、成人1人1日当たり350gの野菜摂取を推進しています。このレシピは、野菜ソムリエコミュニティ宮崎の野菜ソムリエプロ 難波 啓子さん にご考案いただいたものです。

カラーピーマンと鶏肉の簡単カレー

スープカレーのような仕上がり。ご飯は雑穀米がオススメです。
このレシピの生い立ち
宮崎市では、「野菜生産・消費、健康寿命日本一」を目指し、成人1人1日当たり350gの野菜摂取を推進しています。このレシピは、野菜ソムリエコミュニティ宮崎の野菜ソムリエプロ 難波 啓子さん にご考案いただいたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カラーピーマン(赤・黄・オレンジ) 各色1/2個
  2. ピーマン 1個
  3. ナス 1/2個
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 鶏もも肉 1/2枚
  6. ニンニク(みじん切り) 1かけ
  7. 塩・こしょう 少々
  8. オリーブ 大さじ1
  9. Aカレー粉 大さじ1
  10.  オイスターソース 大さじ3
  11.  酒 大さじ3
  12.  水 150ml
  13. 雑穀米ご飯(2人分) 320g

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょうを少々ふる。

  2. 2

    野菜は全て一口大の大きさに乱切りする。

  3. 3

    深めのフライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、香りが出たら鶏もも肉を加えて炒める。

  4. 4

    ナスと玉ネギを加え、鶏もも肉に火が通ったら、Aとカラーピーマンとピーマンも加えて味を絡める。

  5. 5

    4.をご飯にかけて出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宮崎市農政企画課
に公開
宮崎市では、食育・地産地消を推進する関係部局が横断的に連携し、成人1人1日当たり350gの野菜を食べることを奨励することにより栄養バランスのとれた食生活の実践を推進する「MVP350(エムブイピーサンゴーマル)」(ミヤザキ・ベジタブル・プロジェクト350)に取り組んでいます。今回、宮崎市でとれる野菜をたっぷり使ったレシピを掲載しましたので、日々の献立の参考にしていただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ