つくりおき、下ごしらえ冷凍保存(お肉編)

腹黒亭 @cook_40115295
家族は温かい出来立てご飯を好み、我が家では下ごしらえの作り置きが一番使い勝手がいいので
このレシピの生い立ち
作り置きを完全に作ってしまうより、下ごしらえ段階なら時短にでき、出来立てを食べることができます。
作り方
- 1
基本ジプロック内で味付け、コネをしていきます。
手が汚れない - 2
鶏肉・・❶唐揚げ粉をとき漬け込む。❷焼肉のたれに漬け込む❸タコライススパイスと小麦粉をまぶしておく❹麺つゆ+味醂
- 3
豚肉・・❶塩麹と一緒に❷麺つゆ+生姜+玉ねぎのくし切りで漬け込む❸塩胡椒、ケチャップ、ウスターソースで漬け込む
- 4
ミンチ肉・・❶ハンバーグ用、❷鳥つくね、❸そぼろ、❹ワンタン❺肉団子
これは全て用途別に味付けだけしておきます - 5
ミンチ肉・・共通する野菜で下ごしらえします時短の為、玉ねぎのみじん切りを使い上記のメニューを全て下ごしらえします。
- 6
豚肉、鶏肉・・勿論パン粉をつけてカツ用に玉子は使わず、小麦粉に水を加え(少し固めのクリーム状)→パン粉の順で作ります
コツ・ポイント
ミンチ肉・・共通する野菜で下ごしらえします時短の為、玉ねぎのみじん切りを使い上記のメニューを全て下ごしらえします。(肉が違うだけ)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ゴーヤの下処理☆冷蔵&冷凍保存ポイント♪ ゴーヤの下処理☆冷蔵&冷凍保存ポイント♪
ゴーヤを買ったらまず下処理済ませて冷蔵庫へ☆主菜副菜にさっと使えてとっても便利♪この下処理が一番簡単で我が家の定番です МK -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20086011