土鍋であさりの炊き込みご飯

シープんち
シープんち @cook_40067959

甘辛に煮付けたあさりを後入れだから、ふっくら美味しい。味付けはしっかり目の田舎風です。タコや牡蠣でも同じく出来ます。
このレシピの生い立ち
土鍋で炊くご飯にハマっていろいろ作ってます(笑)自分好みの味付けになってます。土鍋or鍋でご飯を炊く場合は、強火10分弱火10分蒸らし10分を基本に、今回は4合炊きなので少し長めに調整しました。

土鍋であさりの炊き込みご飯

甘辛に煮付けたあさりを後入れだから、ふっくら美味しい。味付けはしっかり目の田舎風です。タコや牡蠣でも同じく出来ます。
このレシピの生い立ち
土鍋で炊くご飯にハマっていろいろ作ってます(笑)自分好みの味付けになってます。土鍋or鍋でご飯を炊く場合は、強火10分弱火10分蒸らし10分を基本に、今回は4合炊きなので少し長めに調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合
  1. 4合
  2. 蒸しあさり 殻なし200g
  3. ごぼう 1/2本
  4. 干し椎茸 4ヶ
  5. 油揚げ 2枚
  6. しょうが 適量
  7. 調味料
  8. しょうゆ 大さじ4
  9. 大さじ4
  10. みりん 大さじ4
  11. 砂糖 大さじ4
  12. ほんだし 小さじ2
  13. ※合わせて800cc
  14. 仕上げ
  15. みつばorわけぎ 適量

作り方

  1. 1

    お米は洗って30分以上水にひたす。干し椎茸は水またはぬるま湯でもどし、もどし汁はとっておく。

  2. 2

    具を刻んでおく。しょうがは千切り、ごぼうはささがき、椎茸は角切り、油揚げはざく切り?に(笑)お好みでいいです。

  3. 3

    調味料をひと煮立ちさせたら、あさりを入れて煮る。火がとおったらあさりを取り出す。

  4. 4

    煮汁に、しょうが、ごぼう、椎茸を入れて軽く煮る。

  5. 5

    具と煮汁を分けて、※煮汁のみ+椎茸もどし汁+水を合わせて800ccになるように計量しておく。

  6. 6

    ひたしたお米をザルで水をきってから土鍋に入れ、工程5の計量した煮汁と具と油揚げを入れて蓋をする。

  7. 7

    中火でおよそ10分かけて徐々に沸騰させる。沸騰したら弱火で15分炊き、火を止めあさりを入れて蓋をし、15分蒸らす。

  8. 8

    おこげをしっかりつけたい場合は、蓋を開けず最後に30秒~1分ほど強火にかけます。仕上げにみつばをちらして出来上がりです。

  9. 9

    炊飯器の場合は、煮汁+椎茸もどし汁を炊飯器に入れてから目盛りまで水を入れて炊いて下さい。

  10. 10

    あさりは、スーパーの鮮魚売り場にある、殻なし蒸しあさりを使っています。

  11. 11

    今回はお米4合で9号サイズの土鍋を使っています。分量に合った土鍋を使用してください。

  12. 12

    おにぎりにして昼食に、味付けがしっかりしてるので冷めても美味しかったです。

  13. 13

    ほんだしを白だし大さじ2に変えると少し上品な仕上がりになりますよ。

コツ・ポイント

土鍋使用時は、お米はしっかり水を切り、(※煮汁+椎茸戻し汁+水)をきっちり分量通り計りましょう。炊飯器が一番簡単です(笑) おそらく、わが家は味付け甘めなので、苦手な方は砂糖を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シープんち
シープんち @cook_40067959
に公開
趣味…猫&お菓子とパン作り。料理も大好きです!20代はお菓子に没頭し、30代になり飼い主のいない猫の為の活動を始めました!私のレシピに興味をもってくれた方に、地域猫&TNRさくらねこ活動に興味をもって頂けたら幸いです(*^^*)個人ボランティアが全国で頑張っています!たったひとりでも救える命がたくさんあります!少し手間のかかる料理が好きです。ボランティアと似てるのかな(笑)
もっと読む

似たレシピ