レンジでチン♪板チョコの溶かし方

カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
奈良⇔福岡

温度管理が難しそうなチョコレートの溶かし方です。
このレシピの生い立ち
昔からしていたチョコレートの溶かし方です。
湯せんにするとお湯が入るというアクシデントから
レンジを使っていました。
友達に話したら意外と知らなかったので載せておきます。

レンジでチン♪板チョコの溶かし方

温度管理が難しそうなチョコレートの溶かし方です。
このレシピの生い立ち
昔からしていたチョコレートの溶かし方です。
湯せんにするとお湯が入るというアクシデントから
レンジを使っていました。
友達に話したら意外と知らなかったので載せておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 板チョコ 1枚

作り方

  1. 1

    耐熱性ボウルを良く洗い綺麗な布巾で拭き更にキッチンペーパーで水気を完全に拭いておく。

  2. 2

    板チョコを出して刻んでいきます。
    この時チョコレートの角を狙って刻んでいくと余計な力が要らずスムーズに切れます。

  3. 3

    ①で用意したボウルに入れます。

  4. 4

    ラップをしないでレンジ600wで1分間加熱します。

  5. 5

    見た目は溶けてなさそうだけど…

  6. 6

    混ぜてみると溶けてます。

  7. 7

    でもまだ固形が残っているので更に20秒加熱します。

  8. 8

    混ぜてみて滑らかに溶けていらば完成です。
    溶けていなかったら更に10秒ずつ様子を見ながら加熱してください。

  9. 9

    お好みの型に入れて冷凍庫で固めたり、フォンダンショコラやガトーショコラなどに使ってください。

コツ・ポイント

〇工程8からは10秒ずつ様子を見ながら加熱してください。
〇板チョコ2枚の場合でも時間は守ってくださいね。
〇ボウルに油分や水分が付いていると品質が変わるのでここはしっかり拭いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
に公開
奈良⇔福岡
元家事代行家庭料理専門家政婦とプロ育成トレーナー・自然食フードコーディネーター・野菜スペシャリスト・レシピ作家・主婦歴32年・公立高校の家政科で3年間衣食住を学んだ後資格を取りました。大病を経験しており病後の食の大切さを実感する毎日です【無理しない料理】健康ごはんを楽しんでいます♪参考になれば嬉しいですレシピ本「殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108」他6冊や情報アプリメディアに載せていただいています
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ