赤かぶのさっぱり梅酢ドレッシングあえ

あごひげにゃんこ
あごひげにゃんこ @cook_40116084

皮も余さず使って、キレイな赤色をいただきましょう^_^
梅酢でさっぱりいただけるので箸休めにオススメです。

このレシピの生い立ち
酸味が苦手な旦那さまにも食べられるお酢を使ったレシピを考案中☆
マルシェでゲットしたキレイな赤色の赤かぶをおいしく食べられる方法はないかと考えていた時にできたレシピです。

赤かぶのさっぱり梅酢ドレッシングあえ

皮も余さず使って、キレイな赤色をいただきましょう^_^
梅酢でさっぱりいただけるので箸休めにオススメです。

このレシピの生い立ち
酸味が苦手な旦那さまにも食べられるお酢を使ったレシピを考案中☆
マルシェでゲットしたキレイな赤色の赤かぶをおいしく食べられる方法はないかと考えていた時にできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で2人分程度
  1. 赤かぶ 2個
  2. 2つまみ(塩もみ用)
  3. 梅干し(甘くないもの) 1個
  4. ●ドレッシングの素●
  5. アマニ油(なければオリーブオイルでも) 大さじ2
  6. お酢 大さじ1
  7. はちみつ 大さじ1

作り方

  1. 1

    赤かぶは薄皮をピーラー等で剥いてから、皮を剥く。
    皮はみじん切りにして塩をふって塩もみ、かぶ本体は串切りにしておく。

  2. 2

    梅干しは種を除いてたたいておき、ドレッシングの素を白っぽくなるまで撹拌したら、たたいた梅干しを入れてなじむまで撹拌する。

  3. 3

    塩もみしておいた皮を水切りし2に合わせる。
    ドレッシングの素に塩気を入れていないので、多少塩気が強いくらいで大丈夫です。

  4. 4

    かぶ本体に3を合えて完成です☆
    すぐ食べてもいいですし、ちょっと置いてからでも味が馴染んでおいしいですよ。

  5. 5

    お酢が苦手な旦那さまでも食べやすいようにしているので、酸っぱいのが好きな人はお酢の量を調整してください。

  6. 6

    赤かぶの味を味わいたかったので、我が家ではクセの少ないアマニ油を使っています。お好きなオイルでどうぞ♪

  7. 7

    葉の部分はかき揚げでいかがですか?サクサク米粉のかき揚げレシピ、アップしてます。(ID:20547570)

  8. 8

    茎は小口切りにして塩もみして、しらすと炒めてごはんの友にしました。
    茎も梅酢ドレッシングに一緒に入れてもいいかもです。

コツ・ポイント

3の工程で塩気が強いなと感じたら軽く水で洗ってから水切りしてください。
多少塩気が強くてもドレッシングの素に塩気を入れていないので、梅干しの塩気によっても変わりますが、合わせるとちょうどいいくらいになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あごひげにゃんこ
に公開
食い道楽夫婦が日々の生活を豊かにするおいしいレシピを模索しています。糖質制限レシピ多め。
もっと読む

似たレシピ