キャベツたっぷり!春雨入り★鶏の棒餃子

トイロ*
トイロ* @toiro

鶏むねのミンチで作るあっさりヘルシーな棒餃子!キャベツと春雨たっぷりで食感も楽しく食べ応え抜群!包むのも超簡単で楽しい♪
このレシピの生い立ち
餃子が食べたいな~と思っていたんですが、ヘルシーで野菜も沢山摂れるものが良いなと思い、鶏むね肉を使って作りました。包むのも面倒で棒餃子にしたら子供たちも珍しがって大喜び。1個がそれなりに大きいけど1人7~8個ペロリでした!美味しいですよ~!

キャベツたっぷり!春雨入り★鶏の棒餃子

鶏むねのミンチで作るあっさりヘルシーな棒餃子!キャベツと春雨たっぷりで食感も楽しく食べ応え抜群!包むのも超簡単で楽しい♪
このレシピの生い立ち
餃子が食べたいな~と思っていたんですが、ヘルシーで野菜も沢山摂れるものが良いなと思い、鶏むね肉を使って作りました。包むのも面倒で棒餃子にしたら子供たちも珍しがって大喜び。1個がそれなりに大きいけど1人7~8個ペロリでした!美味しいですよ~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30~35個分
  1. キャベツ 1/4玉
  2. 小さじ1
  3. 鶏むねミンチ 300g
  4. 1個
  5. ●酒 大さじ1
  6. ●しょうゆ 小さじ1/2
  7. ●塩 小さじ1/2
  8. ●しょうがすりおろし 1かけ分
  9. ●にんにくすりおろし 適量
  10. 乾燥春雨 30g
  11. 餃子の皮 30~35枚
  12. サラダ油・ごま油(焼く用) 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは粗みじん切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1を振り入れて全体を混ぜ、10分ほどおく。

  2. 2

    別のボウルに●を全て入れて粘りが出るまでしっかり混ぜる。

  3. 3

    乾燥春雨に熱湯をかけて1~2分置く。ざるにとり湯を切って軽く水洗いする。

  4. 4

    しっかり水気を切った春雨は、ざくざくと2~3cm長さに切る。

  5. 5

    しっかり水気を絞ったキャベツと春雨を2のボウルに加える。

  6. 6

    全体を混ぜればタネの完成。

  7. 7

    絞り袋や大きめのポリ袋にタネを入れる。

  8. 8

    袋の先端をカットして、餃子の皮の中心に絞り出す。

  9. 9

    左側の皮はそのまま折りたたむ。右側には水を付けて折りたたみ、接着する。

  10. 10

    (焼き方)フライパンにサラダ油を敷いて中火で温める。餃子のとじ目を上にして並べ、焼き色を付ける。

  11. 11

    しっかり焼き色が付いたら水を大さじ2~4ほど上から回しかけて蓋をする。

  12. 12

    水分が飛んだら蓋を取り、鍋肌からごま油を適量回し入れる。パリッと焼けたら裏返して火を止める。

  13. 13

    ポン酢や酢醤油で召し上がれ♪鶏むね肉のミンチを使っているのでとてもあっさりしていて沢山食べられちゃいます。

  14. 14

    キャベツもたっぷり入ってるので甘みがあり、春雨のプリッとした食感も楽しいです!

  15. 15

    モランボンのお米の皮で作った餃子の皮を使いました。カリッとモチッとしていて本当に美味しい皮でオススメです!!

  16. 16

    包んだ状態でラップしたバットに並べて急速冷凍!バラで凍るので、密閉袋に入れて冷凍!1個から使え、約3~4週間冷凍可能!

  17. 17

    良かったらブログにも遊びに来てね♪
    トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/

コツ・ポイント

●塩もみしたキャベツ、お湯で戻した春雨はしっかり水を絞るのが重要!
●行程2で粘りが出るまでしっかり混ぜるのも重要なポイントです!
●15cmのスキレットで焼きましたが、大きなフライパンやホットプレートで一気に焼いても◎!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トイロ*
に公開
食育アドバイザー。二児の母。企業のレシピ開発や料理教室などを中心に活動中。家庭の味、簡単なおやつをぜひとも共有しましょう!♪(トイロオフィシャルブログ)トイロイロ happy color life  http://lineblog.me/toiroiro/  トイロ LINE公式アカウントID:@toiro ※つくれぽに関してはお返事はせず掲載のみとなってます。いつもありがとうございます
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ