ほったらかし発酵こねない野菜ペーストパン

pooko132
pooko132 @cook_40183863

離乳食後期から食べられるパン!大人は具を包んでもOK♡
やんちゃな子供がいてもほったらかしで簡単美味しい!
このレシピの生い立ち
パンが大好きな息子のために、同じ生地で大人も美味しく食べられるように。
やんちゃな息子の相手しながら作れるように

ほったらかし発酵こねない野菜ペーストパン

離乳食後期から食べられるパン!大人は具を包んでもOK♡
やんちゃな子供がいてもほったらかしで簡単美味しい!
このレシピの生い立ち
パンが大好きな息子のために、同じ生地で大人も美味しく食べられるように。
やんちゃな息子の相手しながら作れるように

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

こぶし大7個
  1. 強力粉 300g
  2. 白ごま 大さじ1
  3. 砂糖 10g
  4. イースト 10g
  5. ひとつまみ
  6. 野菜ペースト 50g
  7. 180g
  8. 粉ミルク(水と合わせて牛乳に変更でもOK) 200ml分

作り方

  1. 1

    ボウルに水、粉ミルク、野菜ペースト、太白ごま油を入れて人肌に温める。
    そこに砂糖とイーストを混ぜ、混ぜたら塩を入れる。

  2. 2

    強力粉1/3を混ぜる

  3. 3

    残りの強力粉を混ぜてひとかたまりにしたら、ラップをかけて1時間ほど放置して一次発酵する。

  4. 4

    画像は一次発酵後です。約2倍になりました。
    冬場はオーブンの発酵機能で30度35分。

  5. 5

    ボウルの中でガス抜きしたら成型する。
    クッキングシートを敷いた鉄板に並べてラップをかけて約1時間二次発酵する。

  6. 6

    二次発酵は発酵機能なら35度で30分
    180度に予熱したオーブンで20分焼く

コツ・ポイント

野菜ペーストで使用する野菜によって水分量が変わります。
わたしはキャベツとブロッコリーのペーストで汁気が多いので、ペーストの汁気を切って、その汁気とレシピの水を合わせて180ml・汁気を切ったペーストを50gにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pooko132
pooko132 @cook_40183863
に公開
自分の覚書用ばかりになると思います。
もっと読む

似たレシピ