卵と乳不使用の栄養満点煮込みハンバーグ

pine☆mama @cook_40131622
野菜を刻んで入れ、豆腐とおからパウダーでタンパク質を沢山取って栄養満点のハンバーグにしました。おからパウダー無くてもOK
このレシピの生い立ち
卵と乳アレルギーの息子に大好きなハンバーグを栄養満点に作りたくて(^^)
卵と乳不使用の栄養満点煮込みハンバーグ
野菜を刻んで入れ、豆腐とおからパウダーでタンパク質を沢山取って栄養満点のハンバーグにしました。おからパウダー無くてもOK
このレシピの生い立ち
卵と乳アレルギーの息子に大好きなハンバーグを栄養満点に作りたくて(^^)
作り方
- 1
玉ねぎ、人参をみじん切りにして500wで3分チンする。ソース用シメジもカットしておく。チンした後少し置いて粗熱をとる
- 2
粗熱を取る間に野菜以外の材料をボウルに入れる。粗熱が取れた野菜も入れて混ぜて、形を作り、空気を抜いて整える
- 3
全て作ったらフライパンに油を入れて温まったら2で作ったタネを弱火で両面焼く。全てフライパンに入らない場合二度に分けて焼く
- 4
焼く間に☆のソース作りをしておく。焼けたらゆっくりソースをフライパンに流し入れる。勢いよく入れるとハンバーグの形が崩れる
- 5
フタをして中火で10分煮込む。
煮込んだ後味を見て整える。甘さが足りない場合は豆乳マーガリン(バターもOK)を足す - 6
味が整ったら少しずつとろみちゃんを入れる。沸騰したらとろみが出てくるので少しずつとろみ具合を確認しながら火を調節してOK
コツ・ポイント
3で焼く時は中身に火が通っていなくてもOK!後ほど煮込む時に火が通ります。ハンバーグを焼いた後に出る油は旨味なのでそのまま使用する方が美味しさアップです。とろみちゃんを使えば簡単にとろみがつけれて便利です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20110537